メインコンテンツにスキップ

www.jr-odekake.net JRおでかけネット

  1. トップページ
  2. 西Navi
  3. おでかけガイド
  4. 近畿エリアのおすすめスポット・イベント

西日本の観光情報をご紹介!

おでかけガイド

  • 近畿エリア
  • 中国エリア
  • 北陸エリア
  • 四国エリア
  • 九州エリア
  • 東京・中部エリア
左
右
  • 西NAVI

近畿エリアのおすすめスポット・イベント

まえへ

つぎへ

近畿エリアのおでかけ情報

  • [ジャンル]すべて
  • [エリア]すべて
  • [カテゴリー]すべて

イベントレジャー

内川(旧環濠)沿いのさくら巡り

2025年3月下旬~4月上旬
大阪府堺市 南海七道駅~南海堺駅間の内川沿い

堺市の歴史遺産、環濠(かんごう)を、例年3月下旬になると見事な桜並木が彩ります…

イベントレジャー

鹿島川沿いの桜

2025年3月下旬~4月上旬
兵庫県高砂市 鹿島川周辺

高砂市の明姫幹線南から旧浜国道北までの鹿島川沿いには、約360本の桜が植栽され…

イベントレジャー

地蔵院(椿寺)

2025年3月中旬~4月上旬
京都市 地蔵院(椿寺)

「椿寺」の愛称で親しまれる地蔵院では、例年3月中旬から4月上旬にかけて、豊臣秀…

イベントカルチャー

東大寺 仏生会

2025年4月8日
奈良市 東大寺

釈迦の生誕を祝う行事が、東大寺で行われます。大仏殿の前に花御堂が設けられ、誕生…

イベントカルチャー

興福寺 仏生会

2025年4月8日
奈良市 興福寺 南円堂前

西国観音札所である南円堂前に設けられた花御堂に、釈迦誕生仏の像が祀られます。参…

イベントカルチャー

新薬師寺 おたいまつ(修二会)

2025年4月8日
奈良市 新薬師寺

新薬師寺の本尊であるお薬師さまの日に「おたいまつ」が行われます。天平時代より続…

イベントカルチャー

花まつり・降誕会

2025年4月8日
京都市 三千院

釈尊の誕生を祝う法会として「花まつり・降誕会」が、毎年4月8日に三千院で行われ…

イベントカルチャー

知恩院 灌仏会

2025年4月8日
京都市 知恩院

潅仏会は、仏教を開かれたお釈迦様がルンビニーの花園でお生まれになった、4月8日…

イベントカルチャー

霊山観音 花まつり(釈尊降誕会)

2025年4月8日
京都市 霊山観音

お釈迦様が誕生したとされる4月8日に、霊山観音で「花まつり」が開催されます。午…

イベントカルチャー

花祭り(釈尊降誕会)

2025年4月8日
大阪市 法樂寺

お釈迦さまの生誕をお祝いする「花祭り」が、毎年4月8日に法樂寺で行われます。法…

イベントカルチャー

佛生会

2025年4月8日
和歌山県高野町 総本山 金剛峯寺

お釈迦様のご誕生をお祝いする法会が、金剛峯寺で行われます。花御堂と呼ばれる小さ…

イベントレジャー

平安神宮 観桜茶会

2025年3月29日~4月9日
京都市 平安神宮

平安神宮神苑のベニシダレザクラを愛でながら、お茶を楽しむことができる「観桜茶会…

イベントカルチャー

蔵王堂花供千本搗き 女人採灯大護摩供

2025年4月10日
奈良県吉野町 金峯山寺 蔵王堂

金峯山寺の蔵王堂で、4月11日と12日の「花供会式」に先立ち、「花供千本搗き」…

イベントカルチャー

松尾大社 中酉祭

2025年4月10日
京都市 松尾大社

醸造祖神と呼ばれる京都の松尾大社では「酉」の字が酒壺を意味するとされ、4月の中…

イベントカルチャー

春の大神祭(例祭)

2025年4月8日~10日
奈良県桜井市 大神神社

春の大神祭は、崇神天皇の御代に始まり、二千年の伝統を持つ大神神社の例祭です。4…

イベントカルチャー

金刀比羅神社 春季大祭

2025年4月9日~10日
京都府京丹後市 金刀比羅神社

丹後の春を象徴する「金刀比羅神社春季大祭」が開催されます。9日夕刻になると、境…

イベントレジャー

亀岡さくらウィーク

2025年3月25日~4月10日(開花状況により変更となる場合あり)
京都府亀岡市 七谷川(和らぎの道)、南郷公園、亀岡運動公園(さくら公園) ほか

山々に囲まれた自然豊かな亀岡市には、七谷川(和らぎの道)をはじめ、南郷公園、亀…

イベントレジャー

落語家と行く なにわ探検クルーズ「中之島一周と桜コース」

2025年3月22日~4月10日
大阪市 タグボート大正、ユニバーサルシティポート

好評の「落語家と行く なにわ探検クルーズ」が、桜の時期は「中之島一周と桜コース…

近畿

絞り込みできます

ジャンルから検索

エリアから絞込

カテゴリー

今月開催のイベント

くろしおでおでかけしよう

サイクルトレイン

ページトップへ戻る