-
初三宝荒神大祭(初荒神)
一年で最初の例祭が清荒神清澄寺で荘厳に執り行われ、大般若経転読法要が営まれます。28日の法要では、山伏、伶人による奏楽も奉納されます。参道には…
期間 2025年1月27日~28日スポット 兵庫県宝塚市 清荒神清澄寺 -
金剛寺 三宝荒神供
伝統の三宝荒神をお祀りし、新春門出の家運隆昌を祈願する「三宝荒神供」が金剛寺で執り行われます。三宝荒神は、一切の罪障を皆ことごとく消滅させ、一…
期間 2025年1月28日スポット 奈良県五條市 金剛寺 -
三千院 金色不動尊初縁日護摩供
三千院のお不動さまのご縁日にあたる毎月28日の中でも、特に正月28日の初縁日は「千日参りの日」と呼ばれます。「千日」お参りするのと同じ功徳を授…
期間 2025年1月28日スポット 京都市 三千院 金色不動堂 -
成田山不動尊 初不動
「お不動様」と呼ばれる毎月28日の縁日の中でも、一年で最初となる1月28日は「初不動」として親しまれています。本堂では「初不動特別大護摩供」、…
期間 2025年1月28日スポット 大阪府寝屋川市 成田山不動尊 -
百手の儀式
源氏に見立てた的に矢を射る行事「百手の儀式」が、毎年1月28日に平内神社で行われます。門脇、伊賀、矢引の三氏の武士に扮した若者が、平家の旗を持…
期間 2025年1月28日スポット 兵庫県香美町 平内神社 -
大阪城絵画展
大阪を代表する文化観光施設として、市民に親しまれている大阪城をテーマとした絵画展が、大阪城天守閣で開催されます。大阪城を誇りに思い、その歴史や…
期間 2025年1月2日~31日スポット 大阪市 大阪城天守閣 2階 -
都七福神めぐり
「七福神めぐり」は新春に巡拝すると、七難即滅、七福即生極まりなしといわれ、功徳が大きいとされます。「都七福神巡拝」は、京都市内の、ゑびす神(ゑ…
期間 2025年1月1日~31日スポット 京都市 六波羅蜜寺ほか6社 -
小豆粥で初春を祝う会
平安時代から続く日本古来の風習にちなみ、「小豆粥で初春を祝う会」が行われます。新年に小豆粥を食べると、一年の邪気を払い、万病を除くとされます。…
期間 2025年1月15日~31日スポット 京都市 妙心寺塔頭・東林院 -
震災30年「1.17希望の灯り」の分灯でとんぼ玉の制作体験
東遊園地で震災犠牲者鎮魂のシンボルとして灯り続ける「1.17希望の灯り」の分灯を受けたKOBEとんぼ玉ミュージアムでは、この灯を用いて、とんぼ…
期間 2025年1月11日~31日スポット 神戸市 KOBEとんぼ玉ミュージアム -
イルミネーションinかしはら
橿原市の主要駅である近畿日本鉄道株式会社大和八木駅一帯からJR畝傍駅駅舎にかけてをイルミネーションで華やかに彩る、「イルミネーションinかしは…
期間 2024年12月7日~2025年1月31日スポット 奈良県橿原市 近鉄大和八木駅一帯~JR畝傍駅駅舎