勝部の火まつり
湖国を代表する勇壮な火祭りが、勝部神社で斎行されます。鎌倉時代、土御門天皇の病気の原因といわれた大蛇を焼払って退治したところ、天皇の病気が治ったことにちなみ始まったとされます。大蛇に見立てた長さ5~6m、直径4mの大松明12基を仕立て、はだかに下帯姿の若者が、「ごーよ」、「ひょーよ」(御悩平癒の転)と大きな掛け声をかけながら乱舞する火の祭典が繰り広げられます。
| 開催日時 |
2026年1月10日
18:15~(奉火20:30予定) |
|---|---|
| 開催場所 | 滋賀県守山市 勝部神社 |
| 主催 | 勝部神社 |
| お問い合わせ | 勝部自治会火まつり交流館 077-582-2932 |
| 関連ホームページ | https://www.townkatsube.com/ |
| アクセス | 琵琶湖線「守山駅」から徒歩5分 |
※掲載情報は2025年11月7日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。

提供:守山市観光物産協会

提供:守山市観光物産協会

提供:守山市観光物産協会
周辺地図
周辺情報
![]()


















