

大宝神社
大宝元年(701年)鎮座。祭神は素盞鳴尊と稲田姫命。当初は大宝天王宮と称した。社宝の中で日本を代表する形の木造狛犬は13世紀の作として国指定の重文、現在、京都国立博物館に委託。また、14世紀の作とされる木造大狛犬は、県指定文化財で栗東歴史民俗博物館に委託。主な祭礼は、献茶祭(4月)、例大祭(5月)、そうもく祭(10月)が斎行される。
住所 | 滋賀県栗東市綣7-5-5 |
---|---|
お問い合わせ | 大宝神社 077-552-2093 |
関連ホームページ | http://daihoujinja.jp/ |
アクセス | 琵琶湖線「栗東駅」から徒歩5分 |
※掲載情報は2023年4月18日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報

秋の七草園 見頃
2025年9月上旬~下旬
滋賀県草津市 草津市立水生植物公園みずの森

オータム・フェスタ イン みずの森
2025年10月1日~31日
滋賀県草津市 草津市立水生植物公園みずの森

びわ湖マラソン大会
2026年3月8日
滋賀県大津市 皇子山陸上競技場(スタート)、草津市 烏丸半島(フィニッシュ)