
 
                    
                    大興善寺 初詣
1300年近い歴史を持つ古刹、大興善寺は、厄払いや開運のご利益があるとされ、正月三が日は初詣の参拝客で賑わいます。国の重要文化財に指定されている広目天、多聞天の2体の立像が安置され、元旦9時から厄除家内安全祈願祭が執り行われます。
| 開催日時 | 
                            2026年1月1日~3日
 | 
|---|---|
| 開催場所 | 佐賀県基山町 大興善寺 | 
| 主催 | 大興善寺 | 
| お問い合わせ | 大興善寺 0942-92-2627 | 
| 関連ホームページ | https://daikouzenji.com/ | 
| アクセス | 鹿児島本線「基山駅」から車約10分もしくは徒歩1時間 ※つつじ、紅葉シーズンのみ臨時バス運行 | 
※掲載情報は2025年10月17日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報
 
  


大興善寺紅葉シーズン
2025年11月中旬~12月上旬
佐賀県基山町 大興善寺
 
  


大興善寺 大晦日・除夜の鐘
2025年12月31日
佐賀県基山町 大興善寺
 
  


特別展「江戸時代に華ひらいた福岡のやきもの」
2025年10月11日~12月7日
福岡県小郡市 九州歴史資料館 第1展示室























 
        
