

大徳寺黄梅院 秋の特別公開と紅葉
大徳寺黄梅院は、毎年春と秋に特別公開され、重要文化財に指定されている庫裡や、雲谷等顔の障壁画(複製)、前庭などを見ることができます。天文20年(1551年)に、織田信長が父の供養のために創建した黄梅庵が前身で、天正14年(1586年)に豊臣秀吉が本堂を、小早川隆景が庫裡と鐘楼、客殿を改築して黄梅院と改称しました。千利休作の庭「直中庭」や、利休の師・武野紹鴎作の茶室「昨夢軒」も公開されます。期間中、直中庭や方丈庭園「破頭庭」などで、赤く色づくモミジも楽しめます。
開催日時 |
2025年10月3日~12月7日
10:00~15:45(最終受付) ※拝観休止日/10月17日~19日・28日、11月20日~26日 |
---|---|
開催場所 | 京都市 大徳寺 黄梅院 |
料金 | 拝観料/大人1000円、中高生500円、小学生以下無料(保護者同伴) |
主催 | 京都春秋 |
お問い合わせ | 京都春秋 075-231-7015 |
関連ホームページ | https://kyotoshunju.com/temple/daitokuji-oubaiin |
アクセス | JR「京都駅」から地下鉄「北大路駅」~市バス「大徳寺前」~徒歩7分、またはJR「京都駅」もしくは嵯峨野線「二条駅」から市バス「大徳寺前」~徒歩7分 |
※掲載情報は2025年7月28日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報

大徳寺興臨院 秋の特別公開と紅葉
2025年9月6日~21日・27日~12月15日
京都市 大徳寺 興臨院

大徳寺総見院 秋の特別公開
2025年10月11日~11月30日
京都市 大徳寺 総見院

芳春院盆栽庭園 通年拝観
通年
京都市 大徳寺 芳春院盆栽庭園