

出雲大社 凉殿祭
出雲大社の「凉殿祭(すずみどののまつり)」は、「真菰(まこも)の神事」とも呼ばれ、毎年6月1日に執り行われます。境内の東にある「出雲の森」から、銅鳥居横の「御手洗の井」までの道筋に立砂が盛られ、真菰が敷かれます。その上を御幣を持った國造が歩くと、氏子はじめ参拝者は競ってこの真菰をもらい受け、自宅に持ち帰ります。真菰は、悪い病気や害虫を退ける「みしるし」としての信仰があり、この神事を区切りとして衣更えが行われます。
開催日時 |
2025年6月1日
9:00頃~ |
---|---|
開催場所 | 島根県出雲市 出雲大社 |
主催 | 出雲大社 |
お問い合わせ | 出雲大社 0853-53-3100 |
関連ホームページ | https://izumooyashiro.or.jp/ |
アクセス | 山陰本線「出雲市駅」から「出雲大社行」のバス約30分「出雲大社」すぐ |
※掲載情報は2025年4月8日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報

出雲大社大祭礼
2025年5月14日~16日
島根県出雲市 出雲大社

古代出雲歴史博物館「れきはく春まつり2025」
2025年4月27日
島根県出雲市 島根県立古代出雲歴史博物館

荒神谷古代こどもフェスタ
2025年5月5日
島根県出雲市 荒神谷史跡公園