

出雲大社
出雲大社の御祭神大國主大神は、古くから「だいこくさま」として親しまれ、福の神、平和の神、縁結びの神、農耕の神、医薬の神として崇められている。現在の御本殿は、延享元年(1744年)に造営されたもので、国宝に指定されている。2019年3月末には、約10年かけて行われた「平成の大遷宮」が完了した。
開門時間 | 3月~10月/6:00~18:00 11月~2月/6:30~18:00 |
---|---|
住所 | 島根県出雲市大社町杵築東195 |
お休み | 無休 |
お問い合わせ | 出雲大社 joho@izumooyashiro.or.jp 0853-53-3100 |
関連ホームページ | https://izumooyashiro.or.jp/ |
アクセス | 山陰本線「出雲市駅」から「出雲大社行」のバス約30分「出雲大社」すぐ |
※掲載情報は2024年10月22日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報

出雲大社大祭礼
2025年5月14日~16日
島根県出雲市 出雲大社

一の谷公園の桜
2025年3月下旬~4月中旬
島根県出雲市 一の谷公園

今在家チューリップまつり2025
2025年4月12日~13日
島根県出雲市 今在家農村公園 西側圃場