周辺地図
スポット情報
駅からの距離が近い順に、スポット情報を表示しています。

[3.0km]
玉島円通寺
約1200年前、現在の倉敷市玉島の地に行基菩薩によって星浦観音の霊場が開創され、その後、元禄11年(1698年)徳翁良高禅師により曹洞宗寺院…

[6.2km]
猿掛城跡
旧山陽道と小田川を眼下に見おろす、標高約240mの猿掛山にある中世山城。東国の武将・庄太郎家長が築いたとされ、鎌倉中期から江戸初期まで約40…

[6.4km]
まびふれあい公園
岡山県倉敷市真備地区にある復興防災公園。2018年7月の西日本豪雨により甚大な被害に見舞われた真備地区の復興のシンボルとして、2024年7月…

[6.7km]
水島コンビナート
瀬戸内海に臨む日本有数の重化学コンビナート。総面積約2500haの敷地に、石油精製や鉄鋼生産、自動車などを基幹に200を超える事業所があり、…

[6.9km]
吉備真備公園
郷土が生んだ古代史の英傑、吉備真備公の道徳を偲んで設けられた公園で、「日本の歴史公園100選」に選定されている。広場の正面には巨大な吉備公の…

[7.1km]
まきび公園
遣唐副使として中国に留学した際、儒教・歴史・天文学・音楽などの学問を修め、帰国後は奈良時代の朝廷で活躍した吉備真備公の功績を讃え、整備された…

[7.6km]
岡山天文博物館
岡山県南西部の竹林寺山頂にあるプラネタリウムや太陽観測など、身近な宇宙を体験できる博物館。宇宙についてを模型やパネルで紹介するほか、プラネタ…

[8.7km]
三井アウトレットパーク 倉敷
倉敷駅前にある中国地方最大級のアウトレットモール。中国地方初出店112店舗を含む120店舗が出店。「倉敷の森」をデザインコンセプトに、水と緑…

[8.7km]
倉敷薄荷陳列所
かつて倉敷を含めた岡山全域で盛んに栽培されていた薄荷(はっか)の商品を、開発、販売する工房。化学肥料を使用せず栽培された「秀美(しゅうび)」…

【8.8km】
ライフパーク倉敷科学センター
直径21mの大型ドームを誇る中国地方最大級のプラネタリウムと、約100点の体験型展示物が並ぶ「科学展示室」が2大要素となっている理工系科学館…

【8.8km】
倉敷市立美術館
美観地区の近くにあり、建築家・丹下健三の設計により昭和35年(1960年)に建築された旧市庁舎本館を再利用している。郷土作家を中心とした作品…

【8.8km】
倉敷市立自然史博物館
自然と人との関わりについて理解を深められる博物館。4つの常設展示室があり、瀬戸内海、岡山県、倉敷に生息する生きものたちや、その歴史をたどるこ…

【8.8km】
大橋家住宅
江戸後期の倉敷において、塩田・新田開発によって財をなした大地主・大橋家の住宅で、倉敷の代表的な町家の一つ。土蔵造りで「なまこ壁」を備えた美し…

【8.9km】
あちてらす倉敷
ホテルやマンション、レストランやカフェ、ファッション専門店をはじめとした最新のトレンドをとらえたショップなど、さまざまなテナントが入る複合施…

【9.0km】
大原美術館
倉敷を基盤に幅広く活躍した事業家・大原孫三郎が、昭和4年(1929年)に死去した画家・児島虎次郎を記念して昭和5年(1930年)に設立した、…

【9.0km】
倉敷市倉敷物語館
倉敷美観地区の入口にある、文化交流施設。建物の建築年代は江戸期とされ、長屋門や塀、西側の路地、土蔵などが当時の風情を今に伝えている。土蔵や母…

【9.0km】
きび美ミュージアム
倉敷美観地区の「くらしき宵待ちGARDEN」にある新スタイルの文化施設。白壁映える町家風の建物に、竹林庭園がマッチした景観が人気を集めている…

【9.0km】
日本郷土玩具館
昭和42年(1967年)、江戸期の米倉を利用して開館した展示館。倉敷川のほとりに佇む日本建築の建物は、いかにも倉敷の伝統的美観らしさを漂わせ…

【9.0km】
真備美しい森
森林に親しみ、自然環境を守るうえで森林が果たしている役割について、身近に理解を深められる公園。ビジターセンター、バンガローといった宿泊施設や…

【9.0km】
倉敷SOLA
「倉敷のものづくり」を衣食住で体感できる複合施設が、2022年4月28日に倉敷美観地区内にオープンした。岡山の技術と美術の融合を目的とし、古…

【9.0km】
語らい座 大原本邸(国重要文化財 旧大原家住宅)
大原美術館や株式会社クラレを設立した7代孫三郎をはじめ、倉敷発展の礎を築いた大原家の代々の当主が江戸時代から暮らした家。「倉敷窓」、「倉敷格…

【9.0km】
倉敷民藝館
倉敷川沿いの美観地区に建つ民藝品の資料館。民衆の中で作られ毎日の生活に用いられた民芸品を収集する。陶磁器、ガラス、石工品、染織品、木工品、漆…

【9.1km】
有隣荘
大原美術館の創設者、大原孫三郎の旧別邸で美観地区にある。日本近代建築のパイオニア、薬師寺主計(やくしじかずえ、1884年〜1965年)と伊東…

【9.1km】
倉敷美観地区
白壁土蔵のなまこ壁に、軒を連ねる格子窓の町家、川面に映る柳並木など、情緒豊かな町並みが形作られており、昭和54年(1979年)に、重要伝統的…

【9.1km】
大原美術館 児島虎次郎記念館
倉敷美観地区にある「旧中国銀行倉敷本町出張所」に新しくオープンした大原美術館の新館。この建物は、大原美術館本館や有隣荘を手掛けた建築家・薬師…

【9.1km】
倉敷考古館
倉敷考古館は、二階建土蔵造りに軒下まで一面のなまこ壁が印象的な建物で、倉敷美観地区の街並みを代表する景色のひとつ。江戸時代の倉を改修した館内…

【9.2km】
倉紡記念館
明治21年(1888年)のクラボウ(倉敷紡績株式会社)創業当時の建造物(原綿倉庫)を、企業博物館としてリノベーションしたもの。文化財にも指定…

【9.2km】
倉敷貯金箱博物館
倉敷市美観地区にある、貯金箱専門の資料館。屋根の上にずらりと並ぶビクター犬の置物が目印で、1階は倉敷山陽堂店舗と委託のアンティークモール、2…

【9.2km】
水車の里フルーツトピア
いちご狩り、ぶどう狩り、梨狩り、芋掘りなど季節ごとの農業体験ができる施設。旬のブドウを使ったグラスパフェ作り体験は、特に人気(※予約が必要)…

【9.2km】
UKIYO-E KURASHIKI/国芳館
世界初となる歌川国芳のミュージアム。1642年に江戸幕府の直轄地である天領に定められ、交易の中継地として繁栄した「倉敷美観地区」から、浮世絵…
イベント情報
開催日の近い順にイベント情報を表示しています。

令和7年春の有隣荘特別公開 有隣荘へようこそ!現代アートでおもてなし
大原美術館の創設者である大原孫三郎(1880〜1943年)の私邸、そして倉敷の迎賓館として、1928年に誕生……
2025年4月18日〜5月11日
有隣荘

春 児島フェス#せんいさい
JR児島駅周辺などで“せんいのまち児島”をアピールするフェスティバルが開催されます。「児島駅周辺……
2025年4月26日〜27日
岡山県倉敷市 JR児島駅周辺から児島駅前商店街および味野商店街、旧野崎家住宅に至る一帯

瀬戸大橋の夕景とライトアップ・工場夜景クルージング
瀬戸内海の夕日観賞と水島工業地帯の夜景、国の天然記念物「象岩」などを海上から見学できるクルー……
2025年4月〜11月の毎週土曜、5月4日〜5日
岡山県倉敷市 児島観光港(集合場所)