ここからが本文です。

[周辺地図・観光情報]駅周辺地図やスポット・イベント情報のご案内です

周辺地図

基本的な使い方

 

スポット情報

イベント情報を見る

駅からの距離が近い順に、スポット情報を表示しています。

スポットエンタメ[1.0km]

マドカホール(岸和田市立文化会館)

岸和田市市制施行60周年を記念し、1984年5月にオープンした。コンサートの開催や、市民の芸術・文化活動などに広く活用されている。501人収…

スポットレジャー[1.1km]

中央公園

春木競馬場跡地に憩いとスポーツの広場としてつくられた緑豊かな総合公園。広さ約16.2haの園内には、400mトラックの陸上競技場、球技広場、…

スポットカルチャー[3.1km]

岸城神社

岸和田村の産土神社として祀られたことが始まりで、後に、岸和田城の鎮守神社となった。平成23年(2011年)に御鎮座650年を迎えるに当たり、…

スポットカルチャー[3.2km]

きしわだ自然資料館

岸和田の大地のおいたちや、身近な自然について紹介する博物館。岸和田で発見された「キシワダワニ」の化石をはじめとする展示が並び、「発見BOX」…

スポットカルチャー[3.2km]

岸和田城

慶長2年(1597年)に小出秀政によって築かれた。天守閣は文政10年(1827年)に落雷で焼失、昭和29年(1954年)に再建された3層3階…

スポットエンタメ[3.2km]

南海浪切ホール(岸和田市立浪切ホール)

大阪湾を臨む岸和田ベイエリアのシンボル施設として、2002年4月にオープンしたホール。伝統芸能、演劇、オペラ、クラシックコンサートからコンベ…

スポットカルチャー[3.4km]

岸和田だんじり会館

全国的に有名な「岸和田だんじり祭」がテーマの資料館。紀州街道の古い町並みが再現され、現存する岸和田最古のだんじりや、近代のだんじりなどを展示…

スポットアート[4.2km]

大阪府立弥生文化博物館

国史跡公園の池上曽根遺跡の横に立地する博物館。遺跡の出土品をはじめ、弥生文化に関する資料と情報を展示している。水田稲作が始まった頃から、卑弥…

スポットレジャー[4.3km]

蜻蛉池公園

岸和田市中央の丘陵地帯にある公園。季節の花を観賞できる花木園、蝶やとんぼの形をした大型遊具のある子供の国、テニスやゲートボールが楽しめるテニ…

全てのスポット情報を見る

スポットカルチャー【4.5km】

池上曽根史跡公園

池上曽根遺跡の2000年前の大集落を再現した史跡公園。日本で初めての大型神殿「いずみの高殿」、井戸、竪穴住居などの復元建物、環濠、竪穴住居跡…

スポットカルチャー【4.7km】

貝塚寺内町

中世の終わり頃、願泉寺を中心に形成された寺内町。願泉寺は浄土真宗の本山・本願寺が置かれたこともある名刹で、本堂や庫裏など江戸時代に建てられた…

スポットアート【4.8km】

和泉市久保惣記念美術館

和泉市で明治の頃より綿業を営んだ久保惣株式会社より、美術品(国宝・重文を含む)と建物、敷地、基金が市に寄贈され、昭和57年(1982年)に開…

スポットエンタメ【5.3km】

貝塚市民文化会館(コスモスシアター)

会館の1階は大ホール、中ホール、小ホールの3つのホールを備え、2階は貝塚市中央公民館、3階は青少年センターの機能を持つ複合施設。大ホールは1…

スポットカルチャー【6.5km】

貝塚市立自然遊学館

二色の浜公園に隣接した「市民の森」内にあり、貝塚市内に見られる動植物の標本や生体を展示している博物館。教科書にも掲載されている貝塚産のアンモ…

スポットレジャー【6.9km】

鴨公園

高石市の中心に位置する運動広場。さまざまなイベントや野球・サッカーなどに活用されている。

スポットレジャー【7.1km】

<2022年シーズンの海水浴場は閉鎖>二色の浜海水浴場

<2022年シーズンの海水浴場は閉鎖>白い砂浜と緑の松林のコントラストが鮮やかな海水浴場。ビーチの長さは約1kmで、指定区域内ではバーベキュ…

スポットレジャー【7.2km】

二色の浜公園

帆船マストのあるレストハウスが目印、マリンスポーツが楽しめる海浜公園。中央児童遊戯場や世界の昆虫などを展示した貝塚市立自然遊学館、野外イベン…

スポットエンタメ【7.2km】

りんスポ(大阪府立臨海スポーツセンター)

1555平方m(観客席450席)の第1体育館と第2体育館、会議室のほか、フィギュアやアイスホッケー、スピードスケート競技にも利用できるスケー…

スポットカルチャー【7.5km】

水間寺

厄除け観音「みずまの観音さん」として有名。天平年間(729〜749年)、聖武天皇勅願により行基が建立したとされ、本堂は、文化8年(1811年…

スポットカルチャー【7.6km】

孝恩寺

孝恩上人により明暦元年(1655年)に創建された浄土宗知恩院末の寺院。現在の本堂は、もとは深谷山観音寺の鎌倉時代に再建された観音堂であったが…

スポットカルチャー【8.4km】

大阪ガス ガス科学館

地球環境、そしてガスを中心としたエネルギーの“いま”と“みらい”について、子どもから大人まで幅広い世代が楽しく学べる体験型見学施設。タブレッ…

スポットアート【8.5km】

小林美術館

百人一首にも詠われている美しい松林で有名な浜寺公園のすぐ近くに位置し、2016年6月に開館。横山大観、上村松園、竹内栖鳳ら、文化勲章受章の日…

スポットグルメ・ショッピング【8.6km】

アクロスモール泉北

堺市原山台・泉北ニュータウンに位置する、ショッピングにグルメにシネマ(映画館)が楽しめる複合型商業施設。泉北最大級のザ・ダイソーや、9スクリ…

スポットレジャー【8.9km】

浜寺公園ばら庭園

「日本の名松100選」に選ばれた松林が広がる浜寺公園内にある、回遊式のばら庭園。日本に自生する野生のバラ、現代のバラなど、約300種6500…

スポットレジャー【9.1km】

浜寺公園

「名松100選」にも選ばれている、美しい松林を誇る公園。明治6年(1873年)に公園として指定された、大阪で最も古い公園のひとつ。交通遊園、…

スポットカルチャー【9.2km】

多治速比売神社

安産、縁結び、厄除け、学問の神様として知られる女神・多治速比売命、素盞嗚尊、菅原道真公を祭神とし、6世紀末頃の創建とされる延喜式内社。現在の…

スポットカルチャー【9.3km】

大鳥大社

和泉國一之宮。本殿は「大鳥造」といい、古代神社建築のひとつをなす。日本武尊の死後、その御魂が白鳥となって飛び立ち、最後に降り立ったこの地で、…

スポットレジャー【9.3km】

浜寺公園 プール

大阪府営の浜寺公園内にあるプールで、長さ100mのジャイアントスライダー2レーンが人気。プールは昭和38年(1963年)に開設され、当時は東…

スポットカルチャー【9.3km】

櫻井神社

上神谷(にわだに)八幡宮とも呼ばれ、拝殿は鎌倉時代前期の建造物で、堺市で唯一の国宝に指定されている。毎年10月5日に近い日曜の秋祭りには、五…

スポットエンタメ【9.6km】

エブノ泉の森ホール

泉佐野市の文化会館。大ホール(1376席)と、ワンボックス型で音楽専用の小ホール(457席)があり、コンサートや演劇などに利用されている。マ…

イベント情報

スポット情報を見る

開催日の近い順にイベント情報を表示しています。

イベントカルチャー

太鼓台祭り

約280年の歴史を誇る、感田神社の夏祭りが斎行されます。2人の叩き手を乗せた壮麗な7基の太鼓台が、「……

2023年7月15日〜16日
感田神社

イベントカルチャー

高石シーサイドフェスティバル2023

高石シーサイドフェスティバルが、4年ぶりに帰ってきます。2023年は12時からのスタートで、FM大阪「inten……

2023年6月18日
浜寺公園

イベントアート

関東大震災100年 企画展「災害をのりこえる晶子の意志」

大正12年(1923年)9月1日に、関東大震災が発生して2023年で100年を迎えます。44歳の与謝野晶子は、長年書……

2023年5月20日〜6月11日
さかい利晶の杜(千利休茶の湯館、与謝野晶子記念館)

イベントアート

企画展「みはらの古代集落探索!」

堺市の歴史、美術工芸、考古、民俗に関する歴史系博物館である堺市博物館で、企画展「みはらの古代……

2023年4月18日〜6月18日
堺市博物館

イベントカルチャー

ゆ祭

樫井川の恵みに感謝し、無病息災を祈願する「ゆ祭」が日根神社で開催されます。別名を「大井関明神……

2023年7月15日
日根神社

イベントカルチャー

大仙公園日本庭園 夜間特別開園「夏宵」

市制100周年を記念して造られた趣ある大仙公園日本庭園で、夜間特別開園「夏宵」が行われます。夜の21……

2023年7月21日〜23日
大仙公園 日本庭園

イベントグルメ・ショッピング

田尻漁協日曜朝市

田尻漁港で、水揚げされたばかりの魚介類が並ぶ朝市が開催されます。野菜、てんぷら、お菓子など、……

毎週日曜(年始とお盆を除く)および12月30日〜31日
田尻海洋交流センター