ここからが本文です。

[周辺地図・観光情報]駅周辺地図やスポット・イベント情報のご案内です

周辺地図

基本的な使い方

 

スポット情報

イベント情報を見る

駅からの距離が近い順に、スポット情報を表示しています。

スポットカルチャー[6.7km]

越前大野城

織田信長より大野郡の3分の2を与えられた金森長近が、天正4年(1576年)から4年の歳月をかけて築城した。大天守、小天守、二の丸、三の丸の周…

スポットレジャー[6.8km]

亀山公園

越前大野城を中心に整備された公園。約300本のソメイヨシノが植樹されており、北陸の小京都越前おおの随一の桜の名所として有名。史跡公園として、…

スポットカルチャー[7.1km]

武家屋敷旧内山家

幕末期の大野藩で、「更始の令」と呼ばれる改革令のもと、藩の財政再建に力を尽くした家老内山七郎右衛門良休と、隆佐良隆兄弟を輩出した内山家の屋敷…

スポットカルチャー[7.1km]

朝倉義景墓所

織田信長との戦いに敗れた越前の戦国武将、朝倉義景の墓所。天正元年(1573年)、一乗谷から大野の地へと逃げた義景は、大野六坊賢松寺で朝倉景鏡…

スポットレジャー[7.1km]

御清水

古くから豊かな地下水に恵まれた大野市には、湧水地が点在する。地下水は、夏は冷たく冬は温かく、ミネラル成分を多く含み、今でも市内の多くの家庭で…

スポットレジャー[7.2km]

越前おおの結ステーション

「越前おおの」の魅力を発信する拠点となる施設で、中央に位置する高さ10mのシンボルモニュメント、“時鐘(ときがね)”がランドマークとなってい…

スポットカルチャー[7.5km]

越前大野の町並み

戦国時代に築かれた越前大野城を中心に、碁盤目状に広がる越前大野の町並みは、約400年以上前に、金森長近が大野へ入封後つくったもの。町の東端に…

スポットカルチャー[7.9km]

永平寺

寛元2年(1244年)、道元禅師が坐禅修行の道場として創建。曹洞宗の本山。三方を山に囲まれ、境内には樹齢700年におよぶ老杉がそびえる深山幽…

スポットカルチャー[8.0km]

永平寺旧参道

現在の参道である永平寺門前通りの南側に位置し、1600年代の古地図を基に2018年に再生された。永平寺川岸に石積みを造り、旧参道には幅約3m…

全てのスポット情報を見る

スポットカルチャー【8.4km】

国生山佛性寺 黒谷観音

平城天皇の夢のお告げにより、京都黒谷から807年にこの地に移転した古刹。本尊の十一面観音は、京都清水寺本尊の十一面千手観音で、奈良橘寺の如意…

スポットレジャー【8.5km】

龍双ヶ滝

部子川上流の稗田川にかかる滝。高さ60mの岸壁を扇状に流れ、新緑の頃には水量も増し近辺の緑の山峡とともに一層美しさを増し、紅葉の季節には心や…

スポットカルチャー【10.2km】

福井県立一乗谷朝倉氏遺跡博物館

応仁の乱以後、5代100年余りにわたって越前国を治めた戦国大名・朝倉氏の歴史や、戦国城下町一乗谷を紹介する博物館。博物館建設時の調査で見つか…

スポットカルチャー【10.3km】

一乗谷朝倉氏遺跡

福井市街の南東約10kmに位置する一乗谷は、かつて、戦国大名朝倉氏の本拠であった地で、発掘された朝倉義景館跡をはじめ、武家屋敷、寺院、町屋、…

スポットカルチャー【10.3km】

宝慶寺

深い杉木立に覆われた曹洞宗の名刹で、大本山永平寺に次いで日本曹洞第二道場としても知られる。開山は中国宋時代の高僧・寂円禅師。今も道元、寂円の…

スポットカルチャー【10.4km】

諏訪館跡庭園

戦国時代に越前国を支配した朝倉氏5代目当主義景が、側室「小少将(こしょうしょう)」のために造った館の庭で、平成3年(1991年)に国の特別名…

スポットカルチャー【11.0km】

勝山城博物館

天守閣風の外観が目を引く、勝山市の歴史や文化といった市の魅力を紹介する博物館。天守閣という種類の建造物としては、日本一の高さを誇る。室町時代…

スポットカルチャー【12.3km】

国史跡白山平泉寺旧境内

霊峰白山の越前側登拝口に広がる白山平泉寺の旧境内は、国の史跡に指定されている。約1300年前、泰澄によって開かれたとされる白山信仰の拠点寺院…

スポットカルチャー【12.3km】

白山平泉寺歴史探遊館まほろば

史跡白山平泉寺と、白山の歴史・自然・文化についてを紹介する総合案内施設。瓦葺きで木造平屋の建物に使われている木の約95%が地元奥越産材で、近…

スポットレジャー【12.6km】

かつやま恐竜の森

福井県立恐竜博物館やかつやまディノパークをはじめ、化石発掘を体験できる施設のほか、周辺の山々を見渡せる芝生広場や、森の中を散策できるコースな…

スポットカルチャー【12.7km】

福井県立恐竜博物館

福井県が誇る恐竜を中心とする地質・古生物学の博物館。新館ドームの1階から3階まで吹き抜けのホールに設置された「恐竜の塔」は、迫力満点。ほかに…

スポットレジャー【12.7km】

かつやまディノパーク

かつやま恐竜の森内にあるライフサイズ(実物大)の恐竜模型を展示するアトラクション施設。「恐竜が棲む森」のコース全長は600m、約20分ほどで…

スポットカルチャー【12.9km】

平泉寺白山神社

霊峰白山への登り口として養老元年(717年)に、泰澄大師(たいちょうだいし)により開かれた。古くは平清水、白山平泉寺などと称され、平安時代の…

スポットレジャー【13.3km】

うるしの里会館(鯖江市越前漆器伝統産業会館)

越前漆器産業の振興や、後継者育成を図り、河和田地域の発展を目的とした施設。越前漆器の歴史・工程など、伝統的な漆器から現代的な漆器までを紹介す…

スポットカルチャー【14.2km】

越前竹人形の里

師田黎明の代表作・笹鳴りをはじめ数々の竹人形作品を展示した創作竹人形館と、職人たちの手技が見学できる竹人形工房など、越前で古くから作られてい…

スポットレジャー【15.0km】

福井県総合グリーンセンター

グリーンセンター内には都市緑化植物園とグリーンパークがあり、都市緑化植物園には花の展示温室、緑の相談所、噴水、芝生広場などの施設がある。グリ…

イベント情報

スポット情報を見る

開催日の近い順にイベント情報を表示しています。

イベントカルチャー

国生山佛性寺 十日盆

黒谷観音の十日盆は、「この日1日お参りすると、4万6000日お参りした功徳がある」とされ、多数の参拝……

2025年8月10日
国生山佛性寺 黒谷観音

イベントカルチャー

おおの城まつり

美しい街並みで知られる城下町、大野の夏の一大イベント「おおの城まつり」が、毎年8月のお盆期間に……

2025年8月13日・15日〜16日
六間通り

イベントレジャー

永平寺の青もみじ

道元禅師が開山した曹洞宗の大本山、永平寺は、初夏になると美しい青もみじに彩られます。山門や境……

2025年5月下旬〜8月下旬
永平寺

イベントレジャー

九頭竜ぐるっとペダル

九頭竜川や高原、田園など大自然が織りなす景色を堪能したり、城下町や門前町などを巡ったりと、レ……

2025年4月1日〜11月30日
城下町東広場

イベントグルメ・ショッピング

七間朝市

春を迎えた越前大野では、400年余りの歴史を持つ七間朝市の開催が始まります。日曜は、午前7時から11……

2025年3月20日〜12月31日
七間通り

イベントカルチャー

永平寺町大燈籠ながし

平和と幸せを願い「永平寺町大燈籠ながし」が、永平寺河川公園で開催されます。曹洞宗大本山永平寺……

2025年8月23日
永平寺河川公園

イベントカルチャー

越前朝倉戦国まつり・越前朝倉万灯夜

江戸時代の頃から行われていたとされる、朝倉氏初代の当主、孝景の追悼供養祭にちなんだまつりです……

2025年8月23日〜24日
一乗谷朝倉氏遺跡

イベントアート

夏季特別展「阿波賀〜越前一乗の入江、唐人の在所〜」

一乗谷の玄関口に位置する阿波賀(あばか)の歴史と実像にスポットをあてた夏季特別展「阿波賀〜越……

2025年7月19日〜8月31日
福井県立一乗谷朝倉氏遺跡博物館

イベントレジャー

一乗谷朝倉氏遺跡 ヒガンバナ

国指定特別史跡・特別名勝として知られる一乗谷朝倉氏遺跡周辺では、例年9月中旬になると、ヒガンバ……

2025年9月中旬〜下旬
一乗谷朝倉氏遺跡

全てのイベント情報を見る

イベントレジャー

野外恐竜博物館

福井県立恐竜博物館の化石発掘体験施設「野外恐竜博物館」が、期間限定で開館します。恐竜化石発掘……

2025年4月18日〜11月3日
福井県勝山市 野外恐竜博物館

イベントレジャー

獣脚類2025〜「フクイ」から探る恐竜の進化〜

恐竜に関する国内最大級の博物館「福井県立恐竜博物館」の開館25周年を記念し、特別展「獣脚類2025〜……

2025年7月11日〜11月3日
福井県勝山市 福井県立恐竜博物館

イベントレジャー

戦国城下町生活再現

戦国時代の城下町が人々で賑わう様子を再現する催しが、一乗谷朝倉氏遺跡で開催されます。中級武士……

2025年4月5日〜11月24日の土日祝(詳細はホームページ要確認)
福井市 一乗谷朝倉氏遺跡 復原町並

イベントレジャー

どきどき恐竜発掘ランド

恐竜化石の発掘現場から運ばれた岩石を、専用の道具で割って、約1億2000万年前の植物、木、貝類などの……

2025年3月29日〜11月24日
福井県勝山市 かつやま恐竜の森「どきどき恐竜発掘ランド」

イベントレジャー

錦古里漆器店の漆塗り体験

創業100年を超える漆器の工房「錦古里漆器店」で、漆塗り体験が楽しめます。お椀や皿、越前焼のカッ……

通年
福井県鯖江市 錦古里漆器店