

一乗谷朝倉氏遺跡
福井市の南東約13kmに位置する一乗谷は、かつて、戦国大名朝倉氏の本拠地であった地で、発掘された朝倉義景館跡をはじめ、武家屋敷、寺院、町屋、庭園など、戦国時代の町並みがほぼ完全な姿で再現されている。国の特別史跡、特別名勝、重要文化財の三重指定を受けている。
見学時間 | 見学自由 ※復原町並/9:00~17:00(入場は16:30まで) |
---|---|
住所 | 福井県福井市城戸ノ内町 |
お休み | 年末年始 |
料金 | 復原町並のみ有料 |
お問い合わせ | 一般社団法人朝倉氏遺跡保存協会 asakura@mx3.fctv.ne.jp 0776-41-2330 |
関連ホームページ | http://www3.fctv.ne.jp/~asakura/ |
アクセス | 越美北線「一乗谷駅」から徒歩30分、またはJR「福井駅」からバス「復原町並」下車 |
※掲載情報は2021年7月8日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報

越前朝倉戦国まつり・越前朝倉万灯夜
2022年8月20日~21日
福井市 一乗谷朝倉氏遺跡

一乗谷朝倉氏遺跡 ヒガンバナ
2022年9月中旬~下旬
福井市 一乗谷朝倉氏遺跡

錦古里漆器店の漆塗り体験
通年
福井県鯖江市 錦古里漆器店