

国生山佛性寺 黒谷観音
平城天皇の夢のお告げにより、京都黒谷から807年にこの地に移転した古刹。本尊の十一面観音は、京都清水寺本尊の十一面千手観音で、奈良橘寺の如意輪観音と同木で制作されたとの記述がお寺縁起に残っている。境内には古くから、子授け・病気平癒にご利益がある仏様が祀られている。2代藩主・土井利治が奉納した3枚の絵馬にも、藩主はじめ多くの人々から信仰を集めてきた歴史を見ることができる。慶応元年(1865年)に開山された新四国88ヶ所巡礼路が整備されている。石仏の前には四国各寺院の砂が埋められ、その踏み石の上で参拝すると、実際に各寺を巡った功徳があるといわれている。
開門時間 | 冬時間/7:00~17:00、夏時間/5:00~18:00 |
---|---|
住所 | 福井県大野市下黒谷18-52 |
お休み | 無休 |
料金 | 無料 |
お問い合わせ | 国生山佛性寺 黒谷観音 0779-66-0325 |
関連ホームページ | http://kurodanikannon.jp/ |
アクセス | 越美北線「越前大野駅」から車約30分、またはJR「福井駅」から京福バス「大野VIO」~徒歩30分 |
※掲載情報は2025年1月11日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報