周辺地図
スポット情報
駅からの距離が近い順に、スポット情報を表示しています。

[4.7km]
原子力の科学館「あっとほうむ」(福井原子力センター)
福井県敦賀市にある原子力の科学館。2023年度にリニューアルした館内は、電気、原子力、放射線、再生可能エネルギーなどをテーマに8つのゾーンで…

[6.1km]
敦賀シンボルロード(松本零士モニュメント)
敦賀駅から氣比神宮までつづく商店街、通称シンボルロードには、漫画家・松本零士(1938〜2023年)のアニメ「銀河鉄道999(スリーナイン)…

[6.3km]
日本海さかな街
敦賀港に近い、日本海側最大級の海鮮市場。カニや甘えびといった人気の海産物をはじめ、珍味、銘菓、地酒など、多種多様な商品を取り揃えた巨大市場で…

[6.5km]
Ohana Resort(旧国境高原スノーパーク)
「Ohana Resort(旧称:国境高原スノーパーク)」は、国道沿いの駐車場からすぐにゲレンデがある、アクセス抜群のスキー場。多彩なコース…

[6.8km]
玄蕃尾城跡
敦賀市の東端、福井県と滋賀県の県境にある内中尾山(標高460m)山頂に位置し、天正11年(1583年)、豊臣秀吉と越前北ノ庄城主であった柴田…

[7.1km]
氣比神宮
歴史は神代にまで遡ると伝わる港町敦賀のシンボル。地元では「けひさん」の愛称で親しまれ、海上安全、農漁業始め衣食住の生活全般にご利益があるとさ…

[7.4km]
晴明神社
敦賀市にある平安時代の陰陽師、安倍晴明を祀る神社。大陸との交易の玄関口として栄えていた敦賀に、安倍晴明も一時滞在していたという説が有力である…

[7.4km]
敦賀市立博物館
敦賀市立博物館は、昭和2年(1927年)に竣工した旧大和田銀行本店本館(重要文化財)の建物を活用した歴史博物館。建物のいたるところに大理石を…

[7.5km]
みなとつるが山車(やま)会館
「氣比神宮例大祭」で巡行する勇壮華麗な山車を収納し、実物を展示する施設。山車を目の前に上映されるシアターでは、祭りの様子を紹介する映像と、ク…

【7.5km】
創作和紙人形 紙わらべ資料館
昭和初期の人々の日常を、生き生きとした表現した“紙わらべの世界”を紹介する資料館。創作者である高木栄子氏が創り出す作品は顔を描かない小さな人…

【7.7km】
きらめきみなと館
船をイメージした外観が特徴。展示・販売など多目的に使用できるイベントホールと、発表会・ライブなどに適した小ホールを有する。

【7.7km】
敦賀鉄道資料館(旧敦賀港駅舎)
敦賀が「港と鉄道」とともに歩んできた歴史を、資料や鉄道模型の展示により紹介する資料館。古くから大陸に開かれた玄関口として、敦賀港が重要な役割…

【7.8km】
敦賀赤レンガ倉庫
金ヶ崎緑地の南に2棟並んで建つ、福井県内でも有数のレンガ建築物。明治38年(1905年)、外国人技師の設計により建てられた石油貯蔵庫。平成2…

【7.9km】
金ヶ崎緑地
敦賀港開港100周年の一環として整備され、敦賀の港の雰囲気が楽しめる緑化公園。潮風にあたりながら散歩する人が多く、市民の憩いの場所となってい…

【8.1km】
名勝気比の松原
笙ノ川から西の海岸一帯に広がる、白砂青松の海岸。一般に松原公園と呼ばれる。白砂の背後に密生する広大な松林と、美しい海岸線は、景勝地として有名…

【8.1km】
金崎宮
延元元年(1336年)、恒良(つねなが)、尊良(たかなが)両親王を守護した新田義貞が、足利軍と戦った古戦場、金ケ崎城跡地にある。小高い山にあ…

【8.1km】
人道の港 敦賀ムゼウム
1920年代にはロシア革命の動乱で家族を失ったポーランド孤児が、1940年代には第二次世界大戦中に杉原千畝が発給した『命のビザ』を携えたユダ…

【8.3km】
金ヶ崎城跡
織田信長、豊臣秀吉、徳川家康、明智光秀ら名立たる戦国武将ゆかりの金ヶ崎城は、敦賀湾を一望する小高い山に位置する。三方が海の“無双の要害”と称…

【9.6km】
鞠山海水浴場
敦賀新港のすぐそばにある海水浴場。敦賀市街から近く、好アクセスなのが魅力。ファミリー層やグループ客に人気がある。

【9.8km】
田結海水浴場
田結(たい)海水浴場は、水がとてもきれいで、小さな子ども連れでも最適なビーチ。シャワーなどの施設も充実している。鞠山海水浴場の隣、8号線にあ…

【11.1km】
名子海水浴場
ゆっくりと泳ぎたい人向きの波が穏やかで、静かな海水浴場。釣りイカダなども楽しめる。

【11.2km】
余呉湖
天女の羽衣や龍神・菊石姫の伝説が残る神秘の湖。面積約1.8平方km、周囲約6.4km、平均水深は約7.4m、三方を山で囲まれ、琵琶湖との水面…

【12.3km】
国吉城跡
若狭国守護武田氏の重臣、粟屋越中守勝久が、弘治2年(1556年)に越前国との境を守るため築いたとされる山城。越前朝倉氏の軍勢がたびたび侵攻し…

【12.3km】
江良海水浴場
近くに「松ヶ崎」をのぞむ、遠浅のこぢんまりしたきれいなビーチ。つり筏も楽しめる。バス停の前が海で、国道8号線沿いに位置し、市街地から車でのア…

【12.4km】
マキノ高原
赤坂山の麓にあり、冬は雪遊びやスキー、春から秋はキャンプ、高原テニスコートやレンタサイクルなどのスポーツ、ハイキングや、登山、第126号日本…

【12.5km】
若狭国吉城歴史資料館
町指定史跡の国吉城址と、城下町・佐柿の歴史的な町並みを紹介する資料館。敷地内には移築された国登録有形文化財の旧田辺半太夫家住宅母屋と佐柿町奉…

【13.0km】
新庄 渓流の里
福井若狭の美浜町新庄地区にある渓流釣りと森林浴を楽しめる施設。澄んだ空気と清らかな水、豊かな緑に囲まれた全長約2kmの渓流釣り場には、アマゴ…

【13.0km】
菅浜海水浴場
昔ながらの漁村の面影が残る、風情豊かな海水浴場。海辺の美しさに加え、笑顔で接してくれる地元の人々が魅力的。毎年8月15日には、伝統行事「精霊…

【13.3km】
賤ヶ岳リフト
賤ヶ岳トンネルにほど近い乗り場から賤ヶ岳古戦場を結ぶリフト。登った先には、奥琵琶湖と余呉湖の絶景が広がる。群生するシャガが、例年4月下旬から…

【13.5km】
手の浦海水浴場
若狭湾国定公園に指定されている手の浦(たのうら)海水浴場は、敦賀の中でも水がきれいで、白い砂と青い海が魅力的なビーチ。海水浴のほか、砂浜から…
イベント情報
開催日の近い順にイベント情報を表示しています。