氣比神宮
歴史は神代にまで遡ると伝わる港町敦賀のシンボル。地元では「けひさん」の愛称で親しまれ、海上安全、農漁業始め衣食住の生活全般にご利益があるとされる。高さ11mの大鳥居は、木造のものとしては、春日大社、嚴島神社などと並ぶ日本三大木造鳥居のひとつに数えられ、重要文化財に指定されている。松尾芭蕉ゆかりの地としても知られ、境内に句碑が立つ。毎年9月には「氣比の長祭」が行われる。
開門時間 | 4月~9月/5:00~17:00、10月~3月/6:00~17:00 ※お守り・御朱印の授与/8:45~16:45 |
---|---|
住所 | 福井県敦賀市曙町11-68 |
お問い合わせ | 氣比神宮 0770-22-0794 |
関連ホームページ | https://kehijingu.jp/ |
アクセス | JR「敦賀駅」からぐるっと敦賀周遊バス観光ルート「気比神宮前」すぐ |
※掲載情報は2024年10月23日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報
常宮神社の寒紅梅
2025年2月中旬~3月上旬
福井県敦賀市 常宮神社
第42回奥びわ湖健康マラソン
2025年5月18日
滋賀県長浜市 長浜市役所西浅井支所(スタート/ゴール)
北前船主の館右近家 ひな人形展
2025年2月20日~3月18日
福井県南越前町 北前船主の館右近家