周辺地図
スポット情報
駅からの距離が近い順に、スポット情報を表示しています。

[3.0km]
小谷村郷土館
平成6年(1994年)に発見された、日本最古の年代に属する恐竜の可能性を示す足跡化石をはじめ、数々の考古学資料、小谷村の民俗資料、歴史資料を…

[3.0km]
塩の道 千国コース
糸魚川から松本城下まで約30里を結ぶ「千国街道」は、江戸時代に塩や海産物などを運ぶ「塩の道」として栄えた。特に小谷村の千国コースは、数多くの…

[3.7km]
白馬コルチナスキー場
北アルプスの大自然にたたずむスキー場。白馬エリアで一番リゾート色が濃く、頂上からは北アルプス連峰、戸隠、妙高連峰が一望でき、晴れた日には日本…

[3.7km]
おたり自然学校
北アルプス、妙高戸隠連山山麓の谷あいに位置する小谷村にあり、山村の豊かな暮らしが体験できる施設。現役猟師から総合的な野外活動技術を学べる野外…

[5.4km]
白馬乗鞍温泉スキー場
北アルプスの北部に位置し、上質なパウダーと豊かな自然に恵まれている白馬乗鞍温泉スキー場。変化に富んだゲレンデは、初心者から上級者まで楽しめる…

[5.5km]
千国の庄史料館
「塩の道」と呼ばれる、越後路の糸魚川から信州松本までの約120kmの千国街道。その要所であった千国宿の番所を復元した史料館。千国の集落にあっ…

[6.0km]
牛方宿
日本海に臨む、糸魚川から内陸部信州の松本城下までを結ぶ千国街道。その険しい道のりを、塩俵などを積んだ牛を引いて歩く牛方らが停泊した宿を復元し…

[6.9km]
白馬つがいけWOW!
長野県の白馬山麓エリアにある、話題の新感覚アドベンチャーが楽しめるパーク。フランス発祥のスリリングなアクティビティを日本で初めて導入。水上で…

[7.0km]
つがいけマウンテンリゾート(グリーンシーズン)
日本でも有数の高層湿原で知られる中部山岳国立公園栂池自然園へ向かう、ゴンドラリフト「イヴ」とロープウェイの総称。初夏の新緑から晩秋の紅葉期ま…

【7.0km】
白馬つがいけSNOWアクティビティWOW!
ゴンドラリフト「イヴ」中間駅付近に設けられた本格雪遊びパーク。冬限定アクティビティのスノーレーサー、スノードライブなど、遊び方は盛りだくさん…

【7.2km】
つがいけマウンテンリゾート
豊富で上質な雪が自慢の北アルプスにあるスキー場。国内屈指のワイドで緩やかな「鐘の鳴る丘ゲレンデ」は、初心者やファミリーに人気。天然雪100%…

【7.5km】
奥裾花自然園
裾花川の源流部にあり、一帯は林野庁の「水源の森百選」にも選ばれている。園内にはおよそ81万本のミズバショウの大群落があり、ゴールデンウィーク…

【8.8km】
白馬みずばしょう温泉「古民家の湯」
深い緑に包まれた自然との調和がテーマのリゾートホテル、「ホテルシェラリゾート白馬」内にある温泉。江戸時代の古民家2棟を移築した建物で、風情あ…

【9.1km】
小谷温泉
新潟県との境に近い雨飾山の南麓に位置し、中谷川上流の谷あいに湧く小谷温泉。武田信玄と上杉謙信による「川中島の戦い」(1553〜1564年)の…

【9.1km】
鎌池
草を刈る鎌の形に似ていることから「鎌池」と名付けられた。トレッキングコースが整備されており、森林浴も楽しめる。一周2kmの遊歩道は、周りをブ…

【9.2km】
栂池自然園
中部山岳国立公園の栂池自然園は、標高約1900mに位置する日本有数の高層湿原。1周約5.5kmの遊歩道が整備されており、約3時間30分のトレ…

【9.5km】
青鬼
標高760mにある山間の集落。江戸末期から明治に建築された茅葺き家屋が残る。昔は囲炉裏に火を起こし、その煙が、屋根の茅葺きの防腐の役割も果た…

【10.1km】
奥裾花渓谷
裾花川源流に位置する渓谷で、約300万年前には海の底であったが、砂や泥、礫などが堆積してできた。かつて海の底だったことを示す千畳敷岩をはじめ…

【10.2km】
姫川温泉
新潟と長野の県境、北アルプス山麓の姫川沿いに位置する姫川温泉。豊富な湯量に恵まれ、露天風呂を持つ宿泊施設が多く、姫川渓谷の自然美を愛でながら…

【10.4km】
HAKUBA MOUNTAIN HARBOR
白馬三山を望む開放感溢れる絶景テラス。白馬岳、杓子岳、白馬鑓ヶ岳を正面に、南北に広がる北アルプスを一望できる。夏には涼風を、秋には山頂の冠雪…

【10.6km】
白馬岩岳スノーフィールド
山頂からの360度のパノラマビューと、自然地形を活かした多彩なコースが魅力の白馬エリアのスキー場。輸送力に優れた新ゴンドラが運行開始する。サ…

【10.7km】
白馬岩岳マウンテンリゾート
標高1289mの岩岳山頂に位置し、北アルプス白馬連峰や、白馬の街並みのパノラマ風景が広がる360度の眺望と涼風が爽やかな「HAKUBA MO…

【12.1km】
白馬大橋
白馬連峰の雪解け水を集めて流れる清流、松川にかかる橋。橋の上からは、水底が見える程透き通った松川の流れと、白馬三山のダイナミックな眺めを見る…

【12.3km】
大出の吊橋
白馬三山を背に、清流、姫川にかかる吊橋。北アルプスの山々や茅葺屋根の民家と見事な調和を成す一幅の絵のような風景は、見る人の心を魅了し、フォト…

【12.7km】
スノーピークランドステーション白馬
2020年7月白馬に誕生した新たな観光拠点で、“野遊び”をコンセプトにした体験型複合施設。設計は、世界的建築家の隈研吾氏で、国内最大規模とな…

【12.8km】
白馬八方温泉
白馬村の西部、八方尾根の麓に位置する温泉地。無色透明のアルカリ性単純温泉で、アルカリ度の高さは日本有数、肌がすべすべになる「美人の湯」といわ…

【13.0km】
八方アルペンライン
八方ゴンドラリフト「アダム」と観光リフト2本を乗り継ぎ、標高1830mの第1ケルンまで一気にのぼる「八方アルペンライン」。その終点から「日本…

【13.2km】
HAKUBA VALLEY白馬八方尾根スキー場
白馬三山、五竜、鹿島槍など360度の展望が望めるスキー場。リフト総数21基、最長コース8km、全16コースのスケールを誇る。雪質最高のバーン…

【13.7km】
高浪の池
標高540mの白馬山麓国民休養地内にある、深さ約13mの高原の池。過去の大きな地滑りによりできたといわれている天然の池で、一年中、満々と水を…

【13.8km】
白馬ジャンプ競技場
1998年長野冬季オリンピックで、数々の熱戦が繰り広げられたジャンプ台。設計から6年の歳月をかけて1992年11月に完成、その翌年にはオール…
イベント情報
開催日の近い順にイベント情報を表示しています。