

塩の道 千国コース
糸魚川から松本城下まで約30里を結ぶ「千国街道」は、江戸時代に塩や海産物などを運ぶ「塩の道」として栄えた。特に小谷村の千国コースは、数多くの史跡や石仏が残るおすすめのコース。「弘法の清水」「牛つなぎ石」「親坂石仏群」などの遺跡が点在し、緑や川のせせらぎなど自然を感じながら、誰でも気軽に歩くことができる。道沿いには「牛方宿」「千国の庄史料館」「郷土館」などの資料館もあり、歴史や当時の生活ぶりを知ることができる。積雪のため歩行可能時期は5月上旬~11月。
住所 | 長野県小谷村 |
---|---|
お問い合わせ | 小谷村観光連盟 0261-82-2233 |
関連ホームページ | https://info-otari.jp/salt-road/ |
アクセス | 小谷村郷土館まで/大糸線「南小谷駅」から徒歩5分 |
※掲載情報は2024年5月21日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
提供:信州・長野県観光協会
提供:信州・長野県観光協会
周辺地図
周辺情報

塩の道祭り【小谷村】
2025年5月3日
長野県小谷村 下里瀬基幹センター(受付・出発)

チビッ子忍者手裏剣投げ大会
2025年5月18日
長野市 忍者の里 チビッ子忍者村

北アルプス山麓信濃大町をスノーシュー・かんじきツアー
2024年12月中旬~2025年4月24日
長野県大町市 大町市内および大町市近郊(コースにより異なる)、ツアー申込先/大町・青木湖アドベンチャークラブ