
 
                    
                    飫肥城
飫肥市街北部の丘陵に位置する群郭式の平山城。築城者は不明だが、1450年頃には築城されていたとされる。薩摩国の戦国大名島津氏の属城となったが、幾多の攻防の末、江戸時代は伊東氏飫肥藩の藩庁として栄えた。城跡には飫肥城歴史資料館があり、飫肥藩ゆかりの歴史的資料220点ほどを展示している。近隣の観光スポットとして、豫章館、松尾の丸、小村寿太郎記念館などがある。
| 開館時間 | 9:00~17:00(最終受付16:30) | 
|---|---|
| 住所 | 宮崎県日南市飫肥10丁目1-2 | 
| 料金 | 由緒施設有料 | 
| お問い合わせ | 小村寿太郎記念館 0987-25-1905 | 
| 関連ホームページ | https://www.kankou-nichinan.jp/tourisms/300/ | 
| アクセス | 日南線「飫肥駅」から徒歩20分もしくは宮崎交通バス「飫肥城」下車 | 
※掲載情報は2024年10月24日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報
 
  


飫肥城の除夜の鐘をつく会
2025年12月31日
宮崎県日南市 飫肥城
 
  


田ノ上八幡神社例大祭
2025年11月8日~9日
宮崎県日南市 田ノ上八幡神社
 
  


油津キャナルマルシェ
2025年11月8日~9日
宮崎県日南市 堀川運河 堀川夢ひろば






















 
        
