

金剛院
高岳親王によって天長6年(892年)に開かれ、白河天皇が中興したと伝えられる。境内にある三重の塔は重要文化財。宝物殿には平安時代の「阿弥陀如来座像」「増長天立像」や鎌倉時代の仏師快慶作「深沙大将立像」「執金剛神立像」など多数の重要文化財などが展示されている。関西花の寺第3番札所。「丹後のもみじ寺」ともよばれ、例年11月には数千本のもみじが紅葉する。
開門時間 | 9:00~16:00 |
---|---|
住所 | 京都府舞鶴市字鹿原595 |
料金 | 有料 |
お問い合わせ | 金剛院 0773-62-1180 |
アクセス | 小浜線「松尾寺駅」から徒歩20分、または舞鶴線「東舞鶴駅」から「高浜行」のバス「鹿原」~徒歩10分 |
※掲載情報は2019年10月24日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報

赤れんが倉庫群ライトアップ
通年
京都府舞鶴市 舞鶴赤れんがパーク

舞鶴自然文化園 アジサイ園
2022年6月中旬~下旬(予定)
京都府舞鶴市 舞鶴自然文化園

若狭たかはま漁火想
2022年7月30日(予定)
福井県高浜町 若宮海水浴場