

生石神社
神社の御神体が「石の宝殿」と呼ばれ、水面に浮かんでいるように見えるところから「浮石」ともいわれる謎の石造物があることで知られる日本三奇のひとつ(塩釜神社の塩釜、霧島東神社の天の逆鉾、生石神社の石乃宝殿)。いつの時代に何の為に造られたのかはわからない。神社の創建は崇神天皇の御世(西暦97年頃)と伝えられる神社。国の史跡に指定されている。
住所 | 兵庫県高砂市阿弥陀町生石171 |
---|---|
お問い合わせ | 生石神社 079-447-1006 |
関連ホームページ | http://www.ishinohouden.jp/ |
アクセス | JR神戸線「宝殿駅」から徒歩25分もしくはじょうとんバス「生石研修センター」下車 |
※掲載情報は2015年7月29日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報

生石神社の秋祭り
2022年10月15日~16日
兵庫県高砂市 生石神社

大塩天満宮秋季例祭
2022年10月14日~15日
兵庫県姫路市 大塩天満宮

松原八幡神社秋季例大祭(灘のけんかまつり)
2022年10月14日~15日
兵庫県姫路市 松原八幡神社周辺