

晴明神社
寛弘4年(1007年)に一条天皇の勅令により創建された、平安時代の陰陽師、安倍晴明公を祀る神社。境内や門前には、魔除けの呪符である星の神紋「晴明桔梗」が掲げられ、境内には、式神石像や晴明公が念力により湧出させたと言われる井戸、晴明公についての言い伝えを、絵と文章で分かりやすく説明する顕彰板などがある。
拝観時間 | 拝観自由 |
---|---|
住所 | 京都府京都市上京区堀川通一条上ル晴明町806 |
お休み | 無休 |
料金 | 無料 |
お問い合わせ | 晴明神社 075-441-6460 |
関連ホームページ | https://www.seimeijinja.jp/ |
アクセス | JR「京都駅」から9系統の市バス「一条戻橋・晴明神社前」下車、またはJR「京都駅」から地下鉄烏丸線「今出川駅」~徒歩12分 |
※掲載情報は2022年11月16日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
提供:晴明神社
提供:晴明神社
提供:晴明神社
周辺地図
周辺情報

町家の大将さん~端午の節句~
2023年4月4日~5月31日
京都市 西陣くらしの美術館 冨田屋

京町家・夏のしつらえ~町家の衣替え~
2023年6月1日~9月30日
京都市 西陣くらしの美術館 冨田屋

白峯神宮 夏越大祓式(茅の輪くぐり神事)
2023年6月30日
京都市 白峯神宮