

天安河原
天照大神(あまてらすおおみかみ)が岩戸に隠れた際に、八百万の神々が外へ導くための作戦を立てた場所といわれる大きな岩穴。奥行き25m、間口は30mもあり別名「仰慕ヶ窟(ぎょうぼがいわや)」とも呼ばれている。以前は社のみが信仰の対象となっていたが、いつのまにか祈願を行う人たちの手によって石が積まれていくようになり、現在では無数にある積まれた石が天安河原の神秘的で幻想的な雰囲気を一層引き立てている。近年はパワースポットとしても大いに注目を集めている。
住所 | 宮崎県高千穂町岩戸 |
---|---|
お問い合わせ | 一般社団法人高千穂町観光協会 0982-73-1213 |
関連ホームページ | https://takachiho-kanko.info/shinwa/ |
アクセス | 日豊本線「延岡駅」からバス「高千穂」~タクシーまたは町営バス約15分 |
※掲載情報は2011年6月30日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報

正調刈干切唄全国大会
2025年10月25日
宮崎県高千穂町 高千穂町自然休養村管理センター、高千穂町武道館

清和文楽の里まつり&SDGsフェスタ
2025年11月1日
熊本県山都町 清和文楽邑一帯

小松明火祭り
2025年8月14日
大分県豊後大野市 原尻の滝周辺および緒方平野一帯