

あだし野念仏寺
寺伝によれば、建立されたのは約1200年前、弘法大師が五智山如来寺を開創し、その後、法然上人の常念仏道場となった。境内には、多数の石仏や石塔があり、賽の河原を模して「西院の河原」と名付けられている。春は桜、秋は紅葉が美しい。毎年8月には、千灯供養が行われ多くの人が訪れる。
開門時間 | 9:00~16:30 ※季節により変動 |
---|---|
住所 | 京都府京都市右京区嵯峨鳥居本化野町17 |
料金 | 有料(小学生以下は無料、保護者同伴に限る) |
お問い合わせ | あだし野念仏寺 adashino@nenbutsuji.jp 075-861-2221 |
関連ホームページ | http://www.nenbutsuji.jp/ |
アクセス | 嵯峨野線「嵯峨嵐山駅」から北西へ徒歩20分 |
※掲載情報は2020年6月2日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
西院の河原
阿弥陀如来像(御本尊)
参道入り口
周辺地図
周辺情報

常寂光寺 盆梅展
2021年2月下旬~3月下旬
京都市 常寂光寺

天龍寺 節分会
2021年2月3日
京都市 天龍寺 境内

虚空蔵法輪寺 針供養
2020年12月8日、2021年2月8日
京都市 虚空蔵法輪寺
-
冬の関西1デイパス
冬の関西を日帰り旅行でめぐってみよう!
JR自由周遊区間内の普通列車(新快速・快速含む)の普通車自由席・大阪水上バス「アクアライナー」および「江若交通バス」1日乗り放題と、3つから選べる引換券がセットになったおトクなきっぷです。
-
Go To トラベル 地域共通クーポン限定!自由周遊きっぷ
Go Toトラベルを利用のご旅行に!
Go Toトラベル事業で配布される「地域共通クーポン(紙クーポンのみ※電子クーポン不可)」を利用いただく場合に限り発売するきっぷです。
-
-
京都鉄道博物館・水族館きっぷ(山陽発)
京都鉄道博物館と京都水族館へおトクにおでかけ!
「JR往復」と「京都鉄道博物館」の入館券とスチーム号利用券、「京都水族館」の入館券と「京都自由周遊区間のJR普通車自由席3日間乗り放題」がセットになったおトクなきっぷです。