

生地台場
日本海と富山湾のちょうど境目にある生地鼻の突端近くにあり、嘉永4年(1851年)黒船騒動の折に外国船からの侵略に備えるため加賀藩が築いた。この砲台場は当時、幅約8m、長さ約63m、高さ約2.5mという巨大なもので、現在は2門の砲台まで忠実に復元されている。
住所 | 富山県黒部市生地芦崎字下浦328 |
---|---|
お問い合わせ | 一般社団法人黒部・宇奈月温泉観光局 0765-33-5911 黒部市生涯学習課 0765-54-2111 |
関連ホームページ | https://www.city.kurobe.toyama.jp/category/page.aspx?servno=3321 |
アクセス | 北陸新幹線「黒部宇奈月温泉駅」乗換富山地方鉄道「新黒部駅」から「電鉄黒部駅」~富山地鉄バス「宮川町」~徒歩10分 |
※掲載情報は2015年4月27日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報

魚津産業フェアまるまる魚津
2025年10月18日~19日
富山県魚津市 ありそドーム

宇奈月地ビール工場 特別見学プラン
通年
富山県黒部市 宇奈月麦酒館

黒部峡谷 トロッコ電車と紅葉
2025年10月中旬~11月中旬
富山県黒部市 黒部峡谷鉄道(トロッコ電車)