

清水庵の清水
元禄2年(1689年)の夏「奥の細道」で知られる松尾芭蕉が、越中巡遊の途中、当道場の庭にこんこんと湧き出ずる清らかな水を見て、道場の名を清水庵と命名されたと言い伝えがある。鉄分の少ない純粋度は日本一と、折り紙をつけられている。昔から生活用水として、住民のコミュニケーションの場として訪れる人が多い。
住所 | 富山県黒部市生地 |
---|---|
料金 | 無料 |
お問い合わせ | 一般社団法人黒部・宇奈月温泉観光局 0765-65-0022 |
アクセス | 北陸新幹線「黒部宇奈月温泉駅」乗換富山地方鉄道「新黒部駅」から「電鉄黒部駅」~富山地鉄バス「生地大町」~徒歩3分 |
※掲載情報は2015年4月27日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報

第43回魚津しんきろうマラソン
2023年4月23日
富山県魚津市 ありそドーム(スタート・フィニッシュ)

イルミラージュUOZU
2022年12月2日~2023年2月28日
富山県魚津市 あいの風とやま鉄道魚津駅前ロータリー

入善ラーメンまつり
2023年2月25日~26日
富山県入善町 入善まちなか交流施設「うるおい館」前特設会場 ほか