一休寺(酬恩庵)
とんちで有名な一休禅師が再建し、晩年に隠棲した臨済宗大徳寺派の禅寺。もとは、正応年間(1288~1292年)に大応国師が建てた妙勝寺で、荒廃していたものを、康正2年(1456年)に一休禅師が御堂を建て、宗祖の恩に報いるという意味を込めて酬恩庵と名づけた。一休は風雅な檜葺きの虎丘庵に住んだという。本堂は室町時代の建築、方丈、庫裏、東司などは江戸時代のもので、一休和尚像とともに国の重文。方丈庭園は苔むした自然石が美しい。
開門時間 | 9:00~17:00、宝物館/9:30~16:30 |
---|---|
住所 | 京都府京田辺市薪里ノ内102 |
料金 | 有料 |
お問い合わせ | 一休寺(酬恩庵) 0774-62-0193 |
関連ホームページ | https://www.ikkyuji.org/ |
アクセス | 学研都市線「京田辺駅」からバス「一休寺」~徒歩5分 |
※掲載情報は2024年6月3日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報
一休寺(酬恩庵)の紅葉
2024年11月中旬~下旬
京都府京田辺市 一休寺(酬恩庵)
大住隼人舞
2024年10月14日
京都府京田辺市 月読神社、天津神社
クリスマス・イルミネーション(京田辺校地)
2024年12月2日~25日
京都府京田辺市 同志社大学 京田辺校地(ローム記念館前)