

篠山城跡(篠山城大書院)
「篠山城」は、慶長14年(1609年)に徳川家康の命令により、築城の名手であった藤堂高虎が縄張りを手掛け、姫路城城主の池田輝政が総指揮を行い、わずか6か月で築かせた平山城。2000年3月に、城跡二の丸に本格木造建築の大書院が復元された。城周辺の城下町には、入母屋造の武家屋敷や昔ながらの商家が点在し、江戸時代の面影を残す。春はお堀とその周辺に植えられた約1000本の桜が咲き誇り、人々の目を楽しませる。三の丸広場では、丹波篠山の夏の風物詩「丹波篠山デカンショ祭」(8月15日~16日)が開催される。
開館時間 | 篠山城大書院/9:00~17:00(受付は16:30まで) |
---|---|
住所 | 兵庫県丹波篠山市北新町2-3 |
お休み | 篠山城大書院/毎週月曜(祝休日の場合はその翌日) |
料金 | 有料 |
お問い合わせ | 篠山城大書院 oshoin@withsasayama.jp 079-552-4500 |
関連ホームページ | https://withsasayama.jp/osyoin/ |
アクセス | JR宝塚線「篠山口駅」西口から「篠山営業所行」の神姫グリーンバス約15分「二階町」~徒歩5分 |
※掲載情報は2022年2月10日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報

第43回丹波篠山ABCマラソン
2023年3月5日
兵庫県丹波篠山市 篠山城跡 三の丸広場(スタート・フィニッシュ)

丹波篠山城下町 今よみがえる110年ぶりの鉾復活巡行!
2023年3月19日、5月23日
兵庫県丹波篠山市 鳳凰会館

鐘ケ坂公園の桜
2023年3月下旬~4月上旬
兵庫県丹波市 鐘ケ坂公園