

興聖寺
道元禅師を開山とする日本曹洞宗最初の寺院。1233年に京都・深草に建てられたが、戦乱で廃絶し、1648年に現在の地、宇治に再興された。本堂は、伏見城の遺構とされる。「琴坂」と呼ばれる200mの参道は、紅葉の名所として有名。
開門時間 | 10:00~16:00 |
---|---|
住所 | 京都府宇治市宇治山田27-1 |
お休み | ※本堂拝観は、法要や行事で中止の場合あり |
料金 | 有料、高校生以下無料 |
お問い合わせ | 興聖寺 0774-21-2040 |
関連ホームページ | https://www.uji-koushouji.jp/ |
アクセス | 奈良線「宇治駅」から徒歩25分 |
※掲載情報は2024年8月5日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報

宇治橋上流の桜
2025年3月下旬~4月上旬
京都府宇治市 宇治橋上流~府立宇治公園(中の島)

宇治茶巡りガイドツアー
毎週土日曜(8月は休み)
京都府宇治市 JR「宇治駅」南出口下観光案内所前(出発)、宇治橋通り(茶農家、茶師屋敷、茶商建物)、宇治橋、茶園、宇治上神社 ほか

三室戸寺 ツツジ園の開園
2025年4月12日~5月11日
京都府宇治市 三室戸寺