長門峡
萩市から山口市にまたがる阿武川沿いの渓谷で、大正12年(1923年)に、国指定の名勝となった景勝地。奇岩や滝、深淵など、急流と岩々が織りなす変化に富んだ風景が、周辺の木々や植物と一体となって、渓谷美を創りだしている。春はヤマザクラ、夏は新緑、秋は紅葉、冬は雪景色と、四季折々に変化する自然美は、見るものの心を癒し魅了する。竜宮淵(萩市川上)から道の駅「長門峡」(山口市)まで約5.1kmの遊歩道があり、散策も楽しめる。※長門峡駅側からの遊歩道(鈴ヶ茶屋~山口市側入口:道の駅長門峡そば)は通行止め、竜宮淵~鈴ヶ茶屋は通行可。
| 住所 | 山口県萩市川上 | 
|---|---|
| お問い合わせ | 一般社団法人萩市観光協会 0838-25-1750 | 
| 関連ホームページ | https://www.hagishi.com/search/detail.php?d=1100176 | 
| アクセス | 山口線「長門峡駅」下車 | 
※掲載情報は2025年10月28日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報
![]()




















        