

橿原神宮
神武天皇が即位建国した聖蹟に、明治23年(1890年)創建された神社。第一代神武天皇とその皇后を祭神とする。本殿は、安政2年(1855年)に建造された京都御所の内侍所(賢所)で、文華殿は、昭和42年(1967年)に、織田家旧柳本藩邸の表向御殿を移築、復元したものであり、ともに重要文化財に指定されている。広さを誇る神域は、約53万平方mにおよび、敷地内には森林遊苑や深田池などもある。※「文華殿」は2020年~2026年まで保存修理中
開門時間 | 日の出~日の入り ※季節により異なる |
---|---|
住所 | 奈良県橿原市久米町934 |
お休み | 無休 |
料金 | 境内無料、宝物館有料 |
お問い合わせ | 橿原神宮 0744-22-3271 |
関連ホームページ | https://kashiharajingu.or.jp/ |
アクセス | 大阪環状線「鶴橋駅」から近鉄橿原線「大和八木駅」乗換~「橿原神宮前駅」~徒歩10分 |
※掲載情報は2024年11月6日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
提供:橿原神宮
周辺地図
周辺情報

おふさ観音 春季大祭
2025年4月17日~18日
奈良県橿原市 おふさ観音

おふさ観音 春のバラまつり
2025年5月15日~6月30日
奈良県橿原市 おふさ観音

聖倉殿(収蔵庫)特別公開 春
2025年4月19日~5月6日
奈良県明日香村 橘寺