

久米寺
聖徳太子の弟である来目皇子(くめおうじ)の創建。眼病のご利益があるとされるご本尊の薬師如来像は、胎内に金銅薬師如来が安置されている。境内には、京都の仁和寺より移築された重要文化財の多宝塔がある。毎年5月3日には久米寺練供養、10月には久米仙人まつりが行われほか、例年6月~7月には、境内のあじさいが見頃となり、あじさい祭やあじさい供養が開催される。
拝観時間 | 9:00~17:00 |
---|---|
住所 | 奈良県橿原市久米町502 |
料金 | 有料 |
お問い合わせ | 久米寺 0744-27-2470 |
アクセス | 桜井線「畝傍駅」から徒歩10分~近鉄「近鉄八木西口駅」~「橿原神宮前駅」~徒歩5分 |
※掲載情報は2020年4月28日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報

おふさ観音 春季大祭
2025年4月17日~18日
奈良県橿原市 おふさ観音

おふさ観音 春のバラまつり
2025年5月15日~6月30日
奈良県橿原市 おふさ観音

聖倉殿(収蔵庫)特別公開 春
2025年4月19日~5月6日
奈良県明日香村 橘寺