

畝傍山
奈良県橿原市中心部、橿原神宮の北側にそびえる大和三山のひとつで、平成17年(2005年)に名勝指定された。三山の中では最も高く、標高は199.2m。田の畝のようにくねくねとした尾根を多く持つことから、畝傍山(うねびやま)という名前がつけられたとされる。神武天皇陵など名所旧跡が点在する地にあり、古事記や日本書紀にも登場するほか、万葉集には中大兄皇子(なかのおおえのおうじ)が詠んだ、香具山(かぐやま)と耳成山(みみなしやま)が、この畝傍山をめぐって争う有名な歌がある。
住所 | 奈良県橿原市畝傍町 |
---|---|
お問い合わせ | ミグランス観光振興支援室 0744-47-2924 |
アクセス | 桜井線「畝傍駅」から近鉄橿原線「八木西口駅」乗換~「畝傍御陵前駅」~徒歩10分 |
※掲載情報は2021年4月23日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報

おふさ観音 春季大祭
2025年4月17日~18日
奈良県橿原市 おふさ観音

おふさ観音 春のバラまつり
2025年5月15日~6月30日
奈良県橿原市 おふさ観音

聖倉殿(収蔵庫)特別公開 春
2025年4月19日~5月6日
奈良県明日香村 橘寺