メインコンテンツにスキップ

www.jr-odekake.net JRおでかけネット

新規ウインドウで開きます。JR西日本

鹿児島・霧島・指宿エリアのスポット情報

エリアトップへ戻る
スポットカルチャー

鹿児島城跡

鹿児島城跡(別名:鶴丸城跡)は、慶長6年(1601年)頃に建てられた島津氏の居城で、江戸時代の薩摩藩の政治・文化の中心であった。鹿児島城跡の周辺は、緑豊かな城山を背後に、西郷銅像や石垣などの歴史的資源や、博物館、美術館などの文化施設が充実し、ガス灯や石張り舗装の歩道の整備などがあいまって、歴史と文化の薫り高い空間が形成されており「歴史・文化ゾーン」と呼ばれている。本丸跡にある鹿児島県歴史・美術センター黎明館には、高さ約20mを誇る日本最大級の城門である「御楼門」が、令和2年(2020年)3月に復元され、鹿児島の新しいシンボルとなっている。

住所 鹿児島県鹿児島市城山町
お休み 鹿児島県歴史・美術センター黎明館/毎週月曜(祝日の場合は翌平日)、毎月25日(土日祝は開館)
お問い合わせ 鹿児島県歴史・美術センター黎明館 099-298-5111
関連ホームページ https://www.pref.kagoshima.jp/reimeikan/
アクセス JR「鹿児島中央駅」から市電「市役所前」~徒歩7分

※掲載情報は2025年7月2日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。

掲載内容についてのお問い合わせ


提供:鹿児島県観光・文化スポーツ部文化振興課


提供:鹿児島県観光・文化スポーツ部文化振興課


提供:鹿児島県観光・文化スポーツ部文化振興課

周辺地図

周辺情報

イベントレジャー

鹿児島ぶらりまち歩き

通年
鹿児島市 市内各所(13コース)

イベントカルチャー

照國神社 六月燈

2025年7月15日~16日
鹿児島市 照國神社境内

イベントカルチャー

おぎおんさぁ

2025年7月18日~21日
鹿児島市 鹿児島市街地、ウォーターフロントパーク、天文館一帯

ラップエンド

おでかけ情報

おでかけにおすすめのきっぷ

西日本の観光情報をご紹介!

おでかけガイド

  • 近畿エリア
  • 中国エリア
  • 北陸エリア
  • 四国エリア
  • 九州エリア
  • 東京・中部エリア
九州エリア(観光スポット・イベント情報)

エリアトップへ戻る

今月開催のイベント

ページトップへ戻る