

八代城跡
元和5年(1619年)の大地震で、それまでの麦島城が崩壊したため、加藤正方が麦島城北方に新たに築いた城で、同8年(1622年)に竣工した。石垣に石灰岩を使用し、別名「白鷺城」とも呼ばれる。加藤家改易の後、寛永9年(1632年)細川三斎(忠興)が入城、正保3年(1646年)には松井興長が入城し、以後、松井氏九代の居城となった。現在に残る本丸跡は公園として整備され、市民の憩いの場として親しまれている。春には桜の名所となる。
住所 | 熊本県八代市松江城町7-34 |
---|---|
お休み | 無休 |
料金 | 無料 |
お問い合わせ | 八代市観光振興課 kanko@city.yatsushiro.lg.jp 0965-33-4115 |
関連ホームページ | https://www.kinasse-yatsushiro.jp/spots/detail/66c0f262-7f48-4a3c-a739-5ebf0b6c0a00 |
アクセス | 鹿児島本線「八代駅」から「郡築行」・「築港行」・「市内営業所行」の九州産交バス「八代宮」~徒歩1分 |
※掲載情報は2010年4月14日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
(c)熊本県観光連盟
(c)熊本県観光連盟
(c)熊本県観光連盟
周辺地図
周辺情報

新市誕生20周年記念 第58回八代くま川祭り
2025年8月1日~2日
熊本県八代市 お祭りでんでん館、県道42号

氷室祭
2025年5月31日~6月1日
熊本県八代市 八代神社(妙見宮)

ふる郷愛鏡祭
2025年5月25日
熊本県八代市 鏡支所および鏡文化センター周辺