柳川
堀割が張りめぐらされた水の郷。中世の蒲池氏の築城にはじまる柳川城の城下町として繁栄した。城は明治5年(1872年)に焼失したが、城下全域を走る堀割のほとんどと、国指定名勝の庭園「松濤(旧漢字)園」、明治期の洋館をあわせ持つ「御花」、なまこ壁や赤レンガの並倉などが残る。当地出身の北原白秋や檀一雄などの詩情あふれる文学碑めぐりや、木造のドンコ舟で堀割をめぐるお堀めぐりも楽しめる。
| 施設開館時間 | 9:30~17:00 |
|---|---|
| 住所 | 福岡県柳川市沖端町、新外町、鬼童町ほか |
| 料金 | 御花・白秋生家・戸島邸ほか施設は入場有料 |
| お問い合わせ | 柳川市観光案内所 info@yanagawa-net.com 0944-74-0891 |
| 関連ホームページ | https://www.yanagawa-net.com/ |
| アクセス | 鹿児島本線「瀬高駅」からバス「亀の井ホテル柳川」下車 |
※掲載情報は2025年9月5日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。

白秋詩碑苑 提供:柳川市観光協会

御花(松濤園)

柳川城
周辺地図
周辺情報

![]()

白秋祭・水上パレード
2025年11月1日~3日
福岡県柳川市 柳川 お堀めぐりコース( 川上りコース)

![]()

十日恵比須
2026年1月9日~10日
佐賀市 与賀神社境内 佐賀恵比須神社

![]()

与賀神社(與賀神社) 初詣
2026年1月1日~3日
佐賀市 与賀神社(與賀神社)
![]()









