

柳井(白壁の町並み)
室町時代から瀬戸内海交易の主要港として栄え、江戸時代には岩国藩の「御納戸」と呼ばれるほど繁盛した。町並みは、室町時代の港町の町割りがそのまま残っている。町家は明和5年(1768年)の大火の後に建てられたもので、間口が狭く奥行きが深く、白壁と格子窓が美しい。なかでも、土蔵造入母屋造の国森家住宅は柳井の近世豪商家造の典型として貴重なもの。商具や民具を展示する「むろやの園」は大油商の住まいだったもので、奥行きが119mもある。国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されている。
住所 | 山口県柳井市柳井津(古市、金屋) |
---|---|
お問い合わせ | 柳井市観光協会 info@kanko-yanai.com 0820-23-3655 |
関連ホームページ | http://www.kanko-yanai.com/ |
アクセス | 山陽本線「柳井駅」から徒歩8分 |
※掲載情報は2018年10月23日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報

あさひ製菓のあじさい園
2022年6月中旬~7月上旬
山口県柳井市 あさひ製菓

光スポーツ公園のあじさい苑
2022年6月上旬~下旬
山口県光市 光スポーツ公園 あじさい苑

スナメリが暮らす海を渡る「前島航路」
通年
山口県周防大島町 久賀港(チケット販売所/ふるさと館1F周防大島観光協会)~前島港
-
-
尾道しまなみサイクリングきっぷ
JR西日本ネット予約限定!
尾道駅まで往復新幹線指定席と往復乗船券(尾道~瀬戸田港間)とレンタサイクル利用券(尾道または瀬戸田)がセットになったきっぷ。2名様以上、3日前までの購入で大変おトク。