

花岳寺
本山を永平寺とする禅宗・曹洞宗の寺院。赤穂藩祖・浅野長直公によって、正保2年に建立され、元禄事変後は永井家、森家歴代藩主の菩提寺となる。境内には、義士37回忌(1739年)に建てられ遺髪が納められているとも伝えられる四十七義士の墓、宝物館、義士木像堂などもあり、赤穂義士ゆかりの史跡ともなっている。赤穂城の塩谷惣門を移築した山門は、赤穂市の文化財に指定されている。新西国第31番、瀬戸内観音第7番の霊場でもある。
拝観時間 | 9:00~16:00 |
---|---|
住所 | 兵庫県赤穂市加里屋1992 |
料金 | 有料 ※参拝は無料 |
お問い合わせ | 花岳寺 0791-42-2068 |
関連ホームページ | https://kagakuji.jp/ |
アクセス | 赤穂線「播州赤穂駅」から徒歩10分 |
※掲載情報は2014年2月4日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報

相生ペーロン祭
2025年5月24日~25日
兵庫県相生市 相生湾特設会場

相生ペーロン祭 前夜祭海上花火大会
2025年5月24日
兵庫県相生市 相生湾特設会場

吉永町サマーフェスティバル
2025年8月2日
岡山県備前市 吉永B&G海洋センター 総合グラウンド