

佛通寺
応永4年(1397年)、小早川春平が、唐(中国)にわたって修行した名僧、愚中周及禅師を迎えて建てた寺で、京都五山に対抗し、仏法参禅の道場として開山した大本山。日本屈指の禅道場として知られている。境内8km四方には、堂塔伽藍が古い杉木立に囲まれて立ち並んでおり、秋の紅葉の頃には多くの観光客で賑わう。
住所 | 広島県三原市高坂町許山22 |
---|---|
お問い合わせ | 佛通寺 0848-66-3502 |
アクセス | 山陽本線「三原駅」から「佛通寺行」のバス約40分「終点」下車 |
※掲載情報は2019年8月27日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
提供:広島県
周辺地図
周辺情報

せら商工祭花火大会<2022年は中止となりました>
2022年8月20日<中止となりました>
広島県世羅町 東神崎地先周辺

たけはら夏まつり花火大会<2022年は中止となりました>
<2022年は中止となりました>
広島県竹原市 J-PWOERグラウンド沖

たけはら憧憬の路-町並み竹灯り-<2022年は規模を縮小して開催されます>
2022年10月29日~30日<規模を縮小して開催されます>
広島県竹原市 町並み保存地区一帯