建部大社
日本武尊(やまとたけるのみこと)を祀る古社で、「近江國一之宮」といわれる。社殿は、日本武尊を祀る本殿と大己貴命(おおなむちのみこと)を祀る権殿が並び立ち、拝殿左右に摂末社が並んでいる。平安時代の作で、日本武尊の妃ともいわれる木造女神像があり、境内にある石灯籠とともに重要文化財に指定されている。毎年8月17日に行われる「納涼船幸祭」は、伝統的な夏の神事で、大津三大祭のひとつ。
| 開門時間 | 5:00~17:00 |
|---|---|
| 住所 | 滋賀県大津市神領1-16-1 |
| 料金 | 宝物殿拝観有料(要予約) |
| お問い合わせ | 建部大社 077-545-0038 |
| 関連ホームページ | https://takebetaisha.jp/ |
| アクセス | 琵琶湖線「石山駅」から近江バス「建部大社前」~徒歩3分 |
※掲載情報は2025年5月12日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。

(c)公益社団法人びわこビジターズビューロー

提供:建部大社

提供:建部大社
周辺地図
周辺情報

![]()

石山寺 もみじライトアップ「あたら夜もみじ」
2025年11月14日~30日
大津市 石山寺

![]()

石山寺 牛玉さん
毎月18日
大津市 石山寺門前

![]()

市場の朝市(大津市公設地方卸売市場)
原則1月~5月と9月~12月の毎月第4土曜(場合により異なる)
大津市 大津市公設地方卸売市場
![]()











