

白峯神宮
崇徳天皇・淳仁天皇を御祭神とする神社。境内は、蹴鞠(けまり)と和歌の宗家である飛鳥井家の邸宅跡であり、境内社には代々「精大明神」(けまりの神)を祀った地主社がある。この「精大明神」は球技をはじめスポーツ全般の守護神として尊宗され、日本で唯一の御守り「闘魂守」を求めて全国から参拝者が訪れる。4月14日(春季例大祭)と7月7日(精大明神祭)には、けまりが古式ゆかしく奉納される。また、「精大明神」は「七夕の神」とも説かれ、芸能・学問の向上を祈って、七夕小町をどりがあでやかに奉納される。祭当日は、けまり体験もできる。
開門時間 | 6:30~(閉門は日により異なる)、社務所受付/8:00~16:30 |
---|---|
住所 | 京都府京都市上京区今出川通堀川東入ル飛鳥井町261 |
お休み | 無休 |
料金 | 無料 |
お問い合わせ | 白峯神宮 asukai@shiraminejingu.or.jp 075-441-3810 |
関連ホームページ | https://shiraminejingu.or.jp/ |
アクセス | JR「京都駅」中央口から地下鉄烏丸線「今出川駅」~西へ徒歩8分、またはJR「京都駅」から9系統の市バス「堀川今出川」すぐ |
※掲載情報は2025年2月5日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報

子供の日 武道奨励繁栄祭・古武道奉納奉告祭
2025年5月5日
京都市 白峯神宮

春季例大祭 淳仁天皇祭
2025年4月14日
京都市 白峯神宮

町家の大将さん~端午の節句~
2025年4月6日~5月30日
京都市 西陣くらしの美術館 冨田屋