
 
                    
                    旧矢掛本陣石井家住宅
宿場町として栄えた矢掛宿で、本陣職を代々務めた石井家の家屋。江戸時代中期から後期に建てられ、順次改築されて今に至る。約1000坪の広大な屋敷地には、御座敷、御成門などの迎客施設を整え、さらに家人の生活の場や家業の酒造業を営むための主屋、内倉、酒倉、西倉など、合わせて十数棟が建っており、日本建築の粋を凝らした姿が現存し、往時の繁栄を今に伝える。多くの近世交通関係の古文書が伝わっており、その中には、薩摩から徳川13代将軍家定に嫁ぐための道中、天璋院篤姫が矢掛本陣に宿泊した記録も残っている。国指定重要文化財。
| 開館時間 | 3月~10月/9:00~17:00、11月~2月/9:00~16:00(入館は閉館の30分前まで) | 
|---|---|
| 住所 | 岡山県矢掛町矢掛3079 | 
| お休み | 毎週月曜(祝日の場合は翌日) | 
| 料金 | 有料 | 
| お問い合わせ | 旧矢掛本陣石井家住宅 0866-82-2700 | 
| 関連ホームページ | http://www.town.yakage.okayama.jp/machi/shisetsu/honjin.html | 
| アクセス | 伯備線「清音駅」から井原鉄道「矢掛駅」~徒歩10分 | 
※掲載情報は2022年11月30日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報
 
  


中世夢が原絵巻
2025年11月2日
岡山県井原市 中世夢が原
 
  


嫁いらず観音院(樋の尻山観音) 初詣
2026年1月1日~3日
岡山県井原市 嫁いらず観音院(樋の尻山観音)
 
  


天神峡の紅葉
2025年10月下旬~11月上旬
岡山県井原市 天神峡

























 
        
