やかげ郷土美術館
江戸時代、旧山陽道有数の宿場町としてにぎわった、歴史と文化の薫る町・矢掛にゆかりのある芸術作品を紹介する美術館。高さ16mある水見やぐらを有した町家風の外観が印象的。町木の赤松を使い太い梁を生かした伝統工法による建物は、木の温もりを感じさせる心和む空間となっている。展示室では、書家・田中塊堂と洋画家・佐藤一章をはじめ、郷土出身作家の作品を主に展示する。矢掛は本陣・脇本陣(共に国指定重要文化財)が勇姿をとどめ、往時の面影を色濃く残しており、昔ながらの町並みの散策が満喫できる。
開館時間 | 9:00~17:00(入館は16:30まで) |
---|---|
住所 | 岡山県矢掛町矢掛3118-1 |
お休み | 毎週月曜(祝日の場合は翌日)、年末年始、展示替え期間 |
料金 | 有料 |
お問い合わせ | やかげ郷土美術館 0866-82-2110 |
関連ホームページ | https://museum.yakage-kyouiku.info/ |
アクセス | 伯備線「清音駅」から井原線「矢掛駅」~徒歩7分 |
※掲載情報は2023年10月19日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報
圀勝寺の椿
2025年3月下旬~4月中旬
岡山県矢掛町 圀勝寺
夢が原の旧正月
2025年2月9日
岡山県井原市 中世夢が原
吉祥寺(羽無の里)の海棠
2025年3月下旬~4月上旬
岡山県矢掛町 吉祥寺(羽無の里)