

大阪市下水道科学館
下水道が生活に欠かせないライフラインであることへの理解を深めてもらうためのPR施設。2022年4月にリニューアルした新たな下水道科学館は、海外の水環境問題に対する取組や支援活動に加え、産学公の技術開発、体験型学習展示などによる学習・研修の、3つの機能を持つ情報発信拠点として生まれ変わった。壁面・床面の2面スクリーンを活用した没入感のある導入シアター、街・処理場・未来の3つゾーンからなるメイン展示、デジタルサイネージによる下水道技術の最新情報などで、子どもにもわかりやすく下水道の大切さを解説している。ワークショップや館長が案内するガイドツアーも随時実施している。
開館時間 | 9:30~17:00(入館は16:30まで) |
---|---|
住所 | 大阪府大阪市此花区高見1-2-53 |
お休み | 毎週水曜(祝日の場合は翌平日)、年末年始 |
料金 | 入館無料 |
お問い合わせ | 大阪市下水道科学館 06-6468-1156 |
関連ホームページ | https://www.osaka-ssm.jp/ |
アクセス | JR東西線「海老江駅」から徒歩15分 |
※掲載情報は2023年4月23日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
(c)Forward Stoke inc
(c)Forward Stoke inc
(c)Forward Stoke inc
周辺地図
周辺情報

こども劇場 人形劇「火よう日のごちそうはひきがえる」
2023年6月10日
大阪市 大阪市立こども文化センター

第35回なにわ淀川花火大会
2023年8月5日(予定)
大阪市 淀川河川敷(国道2号線から新御堂筋淀川鉄橋間)

中之島リバークルーズ
通年
大阪市 福島(ほたるまち)港発~堂島川~福島(ほたるまち)港着