韓竈神社
創立は不詳だが、非常に古い由緒を持つ神社。社名のカラカマは朝鮮から渡来した「釜」を意味するとされ、祭神の素戔嗚尊(すさのおのみこと)が新羅から「植林法」や「鉄器文化」をこの地方に伝えたとされていることに、関係があると考えられる。また、この周辺は古くからの産銅地帯で、多くの地名にその名残をとどめている。岩船伝説でも知られ、素戔嗚尊が乗られたと伝わる巨石が残る。急勾配の石段を上がり、幅45cmほどの巨岩の割れ目を通り抜けると、岩壁に囲まれた社がひっそりと鎮座する。辿り着くのに困難な場所にもかかわらず、パワースポットとして人気が高く、多くの参拝者が訪れる。唐川町の集落の中心に遥拝所がある。※御朱印は鰐淵コミュニティセンターで対応。山道のため歩きやすい靴を推奨。雨天時注意。駐車場から徒歩30分
住所 | 島根県出雲市唐川町字後野408番地 |
---|---|
お問い合わせ | 鰐淵コミュニティセンター 0853-66-0001 |
関連ホームページ | https://www.izumo-kankou.gr.jp/241 |
アクセス | 山陰本線「出雲市駅」もしくはJR「松江駅」から一畑電鉄「雲州平田駅」~平田生活バス「獅子ヶ鼻」(本数僅少)~徒歩45分 |
※掲載情報は2021年4月7日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報
古代出雲歴史博物館 ミニ企画「ダイコクさん」
2024年11月20日~2025年3月31日
島根県出雲市 島根県立古代出雲歴史博物館
出雲大社 節分祭
2025年2月2日
島根県出雲市 出雲大社
出雲の日うさぎ祭 出雲ウィーク
2025年1月25日~31日
島根県出雲市 出雲大社門前町 神門通り商店街、出雲大社 ほか市内全域