メインコンテンツにスキップ

www.jr-odekake.net JRおでかけネット

新規ウインドウで開きます。JR西日本

富山・高岡エリアのスポット情報

エリアトップへ戻る
スポットカルチャー

森寺城跡

氷見市内最大規模の山城で、中世の史料には「湯山城」と記されている。16世紀半ば頃までは能登守護畠山氏の支城であったが、天正5年(1577年)上杉謙信が能登を制圧するとともにその支城となり、謙信死後は、織田方の佐々成政が越中に侵攻し、その配下となった。中世城郭の本格的な石垣は、富山県内ではここのみに見られ、織豊系城郭の地方伝播を示している。土塁、堀切、竪堀などの防御遺構も良好に残るほか、土師器や白磁、染付、鉄釘なども出土している。現在は、城跡内に散策用コースが整備されている。市指定史跡。

住所 富山県氷見市森寺
お問い合わせ 氷見市立博物館 hakubutsukan@city.himi.lg.jp 0766-74-8231
関連ホームページ https://www.city.himi.toyama.jp/gyosei/shisei/himi/2/2821.html
アクセス 氷見線「氷見駅」から車約25分

※掲載情報は2020年8月8日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。

掲載内容についてのお問い合わせ


森寺城跡(氷見市立博物館所蔵)

周辺地図

周辺情報

イベントカルチャー

イルミネーション・in・ひみ

2025年11月28日~2026年2月28日
富山県氷見市 湊川(中の橋周辺)

イベントグルメ・ショッピング

氷見漁港の朝セリ

通年
富山県氷見市 氷見漁港

イベントグルメ・ショッピング

七尾秋の大市(うますぎ一本杉、丸亀の観光と物産展)

2025年11月2日~3日
石川県七尾市 市街中心部(一本杉通り、御祓川河畔)

ラップエンド

おでかけ情報

おでかけにおすすめのきっぷ

西日本の観光情報をご紹介!

おでかけガイド

  • 近畿エリア
  • 中国エリア
  • 北陸エリア
  • 四国エリア
  • 九州エリア
  • 東京・中部エリア
北陸エリア(観光スポット・イベント情報)

エリアトップへ戻る

今月開催のイベント

ページトップへ戻る