

湯木美術館
日本料理店「吉兆」の創業者であり、初代館長である湯木貞一が、長年にわたり蒐集した茶道具や、茶の湯に関する美術品などを収蔵、展示する美術館。奈良時代から江戸時代にかけての優品を中心に、「石山切(伊勢集)」、「高野切」、「春日宮曼茶羅」、「唐物茶入 銘紹鴎みほつくし茄子」、「志野茶碗 銘広沢」、「織部四方手鉢」(いずれも重文)など、重要文化財13点、重要美術品3点を含む、貴重なコレクションを有する。年に3~4回程度、企画展示を実施する。
開館時間 | 10:00~16:30(入館は閉館30分前まで) |
---|---|
住所 | 大阪府大阪市中央区平野町3-3-9 |
お休み | 毎週月曜(祝日の場合は開館)、展示替え期間 |
料金 | 有料 |
お問い合わせ | 湯木美術館 06-6203-0188 |
関連ホームページ | http://www.yuki-museum.or.jp/ |
アクセス | JR「大阪駅」から地下鉄御堂筋線「淀屋橋駅」11番出口~徒歩5分 |
※掲載情報は2023年3月17日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報

国指定重要文化財「大阪市中央公会堂」館内ガイドツアー(2023年春)
2023年4月5日・13日・18日・28日
大阪市 大阪市中央公会堂

第50回中之島まつり
2023年5月3日~5日
大阪市 中之島公園一帯

中之島公園 バラ園
2023年5月上旬~下旬
大阪市 中之島公園