

二曲城跡
加賀一向一揆の最後のとりでとなった鳥越城とは、大日川をはさんで1kmほど南方に位置する、鳥越城の支城群のひとつ。丘陵地に築かれた山城で、城主の二曲右京進(ふとうげうきょうのしん)が本願寺勢に味方したため、一揆の際の拠点となった。発掘調査による本丸から五の郭跡の遺構により、馬蹄形を有する城跡であったと確認されている。鳥越城跡附二曲城跡(とりごえじょうあとつけたりふとうげじょうあと)として国の史跡に指定されている。鳥越一向一揆歴史館では、関係資料や出土品を見ることができる。
住所 | 石川県白山市出合町 |
---|---|
お問い合わせ | 白山市立鳥越一向一揆歴史館 076-254-8020 |
関連ホームページ | https://www.hakusan-museum.jp/ikkouikki/ |
アクセス | JR「金沢駅」からIRいしかわ鉄道「西金沢駅」~北陸鉄道石川線「鶴来駅」~加賀白山バス約30分「出合」~徒歩5分 |
※掲載情報は2024年2月21日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報

日本こども歌舞伎まつりin小松
2025年5月4日~5日
石川県小松市 團十郎芸術劇場うらら

お旅まつり
2025年5月9日~11日
石川県小松市 莵橋神社、本折日吉神社

鯉のぼり流し(伝統文化)
2025年4月上旬~5月中旬
石川県小松市 加賀伝統工芸村ゆのくにの森