

堺
大阪府中南部に位置し、戦国時代には対明貿易や南蛮貿易など海外との交流拠点として発展したエリア。以降も、経済・文化の中心として繁栄した。仁徳天皇陵古墳や千利休屋敷跡、国指定重要文化財の山口家住宅など、史跡、文化財、社寺が数多く残る。「さかい利晶の杜」では、堺出身の千利休、与謝野晶子の生涯や功績にふれながら、堺の歴史と文化を学べるほか、茶の湯体験もできる。
住所 | 大阪府堺市 |
---|---|
お問い合わせ | 公益社団法人堺観光コンベンション協会 072-233-5258 |
関連ホームページ | https://www.sakai-tcb.or.jp/ |
アクセス | 山口家住宅まで/JR「天王寺駅」から阪堺電気軌道「綾ノ町」~徒歩1分、またはJR大阪環状線「新今宮駅」から南海高野線「堺東駅」~「住之江公園駅前行」の南海バス「綾の町電停前」~徒歩1分 仁徳天皇陵古墳まで/JR阪和線「百舌鳥駅」から徒歩5分 |
※掲載情報は2022年8月23日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
堺市立町家歴史館山口家住宅
さかい利晶の杜
旧堺燈台
周辺地図
周辺情報

菅原神社 ホタル観賞会
2025年6月13日~14日
大阪府堺市 菅原神社

粽祭
2025年5月31日
大阪府堺市 方違神社境内

堺のんびりクルーズ(観濠クルーズSakai)
2025年3月30日~11月16日の土日(7月~8月を除く)
大阪府堺市 堺駅前乗船場