原城跡
中世末から近世初頭にかけて肥前日野江藩主であった有馬晴信が築いた城。有馬氏の本城であった日野江城の支城として築かれ、本丸は慶長9年(1604年)に完成。慶長17年(1612年)に晴信が失脚し、元和2年(1616年)には松倉重政が入城するが、同4年(1618年)に島原城築城に着手したため、一国一城令により原城と日野江城は廃城となった。寛永14年から翌年(1637~1638年)に起こった島原・天草一揆では、廃城となっていた原城が一揆勢の籠城の拠点となり、立てこもった2万数千人を超える一揆勢の多くが犠牲となった。昭和13年(1938年)に国の史跡文化財に指定され、平成30年(2018年)に世界文化遺産に登録された「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の構成資産のひとつ。
住所 | 長崎県南島原市南有馬町乙 |
---|---|
お問い合わせ | 南島原市企画振興部世界遺産推進室 sekaiisan@city.minamishimabara.lg.jp 0957-73-6706 |
関連ホームページ | https://www.city.minamishimabara.lg.jp/sekaiisan/ |
アクセス | 長崎本線「諫早駅」から島原鉄道「島原駅」~島鉄バス「原城前」~徒歩10分 |
※掲載情報は2018年7月5日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報
イルカウォッチング(南島原)
通年
長崎県南島原市 橘湾(早崎海峡)
三十路苑の紅葉
2024年11月22日~12月上旬
長崎県雲仙市 三十路苑
イルカウォッチング(天草)
通年
熊本県天草市 天草市イルカセンター