

三室戸寺
西国観音霊場十番の札所で、本山修験宗の別格本山。約1200年前(宝亀元年)、光仁天皇の勅願により、岩淵より出現した千手観音菩薩を本尊として創建された。広大な庭園は、美しい風景を四季を通じて楽しめる。秋の紅葉は、平安時代より有名で、今では「隠れた紅葉の名所」「穴場的紅葉名所」としてゆっくりと紅葉を楽しめる。
開門時間 | 11月~3月/8:30~16:00、4月~10月/8:30~16:30(受付はいずれも閉門30分前まで) |
---|---|
住所 | 京都府宇治市菟道滋賀谷21 |
お休み | 毎年12月29日~31日 |
料金 | 有料 |
お問い合わせ | 三室戸寺 0774-21-2067 |
関連ホームページ | https://www.mimurotoji.com/ |
アクセス | 奈良線「六地蔵駅」から京阪「三室戸駅」~徒歩15分、または奈良線「宇治駅」から徒歩30分 |
※掲載情報は2022年2月8日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報

興聖寺の紅葉
2023年11月下旬~12月上旬
京都府宇治市 興聖寺

源氏ろまん 宇治十帖スタンプラリー ~スマホで巡る~
2023年10月1日~11月30日
京都府宇治市 宇治橋周辺

平等院 夜間特別拝観 瑞光照歓~錦秋のあかり~
2023年11月18日~12月3日の土日祝および11月24日
京都府宇治市 平等院